12月6日は大潮でした。

神嶽川沿いをお散歩した時間はちょうど満潮時でした。
川には沢山の大きな鮒が集まっていました。

神嶽川歩道橋から撮影した下流方面です。

対照的に上流側にはまだ葦が映えています。

でも葦が茂っているのは神嶽川全長のここに見えている数十メートルだけです。

川底はコンクリートですからほんの10センチか20センチメートルの堆積した土にしがみつくように草たちは生えています。
大雨が降れば、水は上を乗り越えて流れ水流への支障は少ないのですよ~
何よりここは無数の生き物を支えている大事な場所です。
バンに出会い、以前サンカノゴイを見かけたことを思い出しました。
神嶽川は見かけによらず凄い川です。
『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。

神嶽川沿いをお散歩した時間はちょうど満潮時でした。
川には沢山の大きな鮒が集まっていました。

神嶽川歩道橋から撮影した下流方面です。

対照的に上流側にはまだ葦が映えています。

でも葦が茂っているのは神嶽川全長のここに見えている数十メートルだけです。

川底はコンクリートですからほんの10センチか20センチメートルの堆積した土にしがみつくように草たちは生えています。
大雨が降れば、水は上を乗り越えて流れ水流への支障は少ないのですよ~
何よりここは無数の生き物を支えている大事な場所です。
バンに出会い、以前サンカノゴイを見かけたことを思い出しました。
神嶽川は見かけによらず凄い川です。

釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。









