沢山の巨峰をいただいて食べきれません・・・
これくらいは頑張って食べてしまおうと思っていたのですが・・・残った
で~巨峰一房と半分くらいをジュースにしてみることにしました。
多分ですが。。。美味しくない。。。

普通のぶどうやデラウエアは、何度か作って美味しかったのですけどね~

前置きはそれくらいにして~
Top写真は、レンジ用の土鍋に洗った巨峰の実とお水を入れたところです。
粒が大きいので、お水の量は控えめです。
おばさんちは、700Wなのでまずは5分

あくをすくって、上下を入れ替える感じに少し混ぜます。
もう一度5分+余熱5分

皮が離れて欲しいので、お箸で少し皮をはがす感じにして~
今度は3分+余熱5分

皮と実が離れやすくなっていればOK

網で濾します。

残った実を気長に濾します。

じっと待ってこれくらい~

ペットボトルに入れてみたらたったこれだけ~

前回のデラウエアジュースの半分でした。
実が大きいので煮詰めて水分が少なくなるうえ、もともと少ないのね~
ところがです。
まあまあ美味しかったのです。

残った実と皮は裏ごしの要領で種をとりだし、レモン汁と今回はラカント(人工甘味料)を加え加熱してジャムにしました。

色が悪いよね~~

明日の朝ヨーグルトでいただきます。
え・・・っと・・・・レモン汁を入れ過ぎました。
計って入れないと失敗しますね。
さてと今回の反省点!!
手間ばかりかかって収穫の少ないジュース作りでした。
巨峰の場合は、初めに実を割って種をとりだした方が手間がかからないですね~
その場合種の周りの美味しい部分を残す必要があります。
今回おばさんは巨峰でのジュース作りは初めてでした。
実が多くて水分が少ないので、焼酎つけ等の方がよいのかも・・・
でもお砂糖使いたくないしね~
皆さま、あまった巨峰の良い利用方法がありましたら、アドバイスお願いたします。
