昨日、イオン八幡で水草を買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/0abcf6e775f948a12b70c83516d40fbf.jpg?1705412757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/05abcd0483af0dbf4aa6582fe7bd5f72.jpg?1705412818)
上の水槽は20㍑出して22㍑入れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/1a0d3b0429e237bf0bb4e4ef7385a549.jpg?1705413122)
下の水槽の水換えに手間取ったので、疲れてしまったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/d856d45597dc55b2fc5470406e0737e0.jpg?1705413637)
見た感じでは、魚たちは元気です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/5fa5fbb2cb270e746d0c0f5c6a9845a7.jpg?1705413961)
お店の方に前の水草が黒くなって苔が生えたと聞くと〰
投げ込みフィルターやエアカーテンは魚には良いけど、水草には良くないって〰🥲
酸素が多くなりすぎるので、バクテリアが増えすぎてしまうらしいです
ふーんそうなんだ~
昨年末に新しい水草を買いに行ったのですが、無かったのよね~
前回から一週間で下の水槽の砂利も苔が付いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/0abcf6e775f948a12b70c83516d40fbf.jpg?1705412757)
今日改めてググってみたら〰
光線不足もあると〰
上下の水槽共に同じライトを使っているのです
が、下の水槽は深いので水深があるから光量が足らなくなるのかもです
でも!
そうと知ったら水草のために二酸化炭素を入れたりなどの装置を増やすのはやめて
水草が傷んだら取り替えれば良いと~😝
下の水槽は30㍑出して35㍑入れました
投げ込みフィルターとフェイクの水草はハイターに漬けて小型の新しいフェイク水草を入れました
投げ込みフィルターの容器はストックがあるのでとりかえました
昨日買った水草は長いので、深いマグカップに入れました
少しかけているから使わないでしまい込んでいたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/05abcd0483af0dbf4aa6582fe7bd5f72.jpg?1705412818)
上の水槽は20㍑出して22㍑入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/1a0d3b0429e237bf0bb4e4ef7385a549.jpg?1705413122)
下の水槽の水換えに手間取ったので、疲れてしまったけど
頑張って上下共に水換えして、フィルターも交換しました
いざ作業!っと思った時、電気ケトルを買っていなかったことを思い出し〰
仕方なくキッチンで使っているものを持ってきて2台で湯を沸かしました
水槽や水草を触った手で触るのは衛生的に良くないけど仕方なし
洗える所は洗ったけど~
その後で、アルコールで拭きました
やはり2台使うと待ち時間が少なくなるので、水槽二つの水換えは楽でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/d856d45597dc55b2fc5470406e0737e0.jpg?1705413637)
見た感じでは、魚たちは元気です
ネオンドワーフグラミーが、上の方にいるのが気になりますけどね
サンセットドワーフグラミーに噛みつかれた傷は1つのままです
餌くれ活動の時に、追い払われているようです
長い水草が隠れ蓑になって元気になると良いのですけどね😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/5fa5fbb2cb270e746d0c0f5c6a9845a7.jpg?1705413961)