
我が家に今年参加した赤くて小さなメダカ初恋がいます

かなり大きいけど

柔らかい水流があるので、油膜が張らないから助かります

でもね~
消えてしまったかと落ち込むけど、餌を入れると何処からともなく現れます

餌が浮いているけど、掬いとると針子も掬いそうなので、そのままです

水流を最小にしてもかなり強い~

今日で
3日位過ぎました
底に餌の食べ残しは落ちているけど水の濁りは少し軽減されています

このシャワーパイプ式は濾過装置が小さくて頼りないし~
親を外飼いしていたけど、数が減ってしまったので、玄関の大きな水槽で飼っています
その子供が2匹いたのですが、気温が高い日に一匹消えてしまったので、大きな水槽に育成ネットをいれることにしました

かなり大きいけど

柔らかい水流があるので、油膜が張らないから助かります

でもね~
だった一匹の針子はいつも姿が見えません
とっても小さくてまだ3ミリ位です

消えてしまったかと落ち込むけど、餌を入れると何処からともなく現れます

餌が浮いているけど、掬いとると針子も掬いそうなので、そのままです
一方、5月に生まれた針子たちはかなり大きくなって、水の汚れが早くなりました
今までは汚れが目立ってきたら汲み置きしている予備の容器にまるごと移していました
けどちょっと大変になってきたので、以前から買い置きしていたフィルターを使うことにしました

水流を最小にしてもかなり強い~

今日で
3日位過ぎました
どうにか慣れてきたかな~

底に餌の食べ残しは落ちているけど水の濁りは少し軽減されています

このシャワーパイプ式は濾過装置が小さくて頼りないし~
従来の外掛け式の方が水流を最小まで絞れるわよね
でも、この際格安の水作投げ込み式のssが良さそうですね
ポンプが必要なので、面倒臭いけどね~😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます