![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/d0eed26505843a48cee6405a0518e4e2.jpg)
前回の水替から2週以上過ぎてしまいました
昨日、ゴールデンハニードワーフグラミーの左胸鰭がちぎれていた子が星になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/f21b6ee68c7a16e5e1db90b7930c3d19.jpg?1727278443)
よく見ると、ポッドアイになってる😲
今朝はブラックファントムテトラの♂がフェイク水草にハマって☆になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/31fd1403958077de32331078af02d006.jpg?1727278630)
こちらは、運動量が多い魚なので、勢いでハマったのでしょう
そろそろ年齢も来てるような感じです
気を取り直して今日頑張って水換えしました
上段は20リットル出して28リットル位入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/5903c14de3c4e7825ef5e6a583782927.jpg?1727279035)
今日は、水草のマグカップを全部出して植え替えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/652d1108ab2739256a34aa076d2acde9.jpg?1727279004)
こちらのゴールデンハニードワーフグラミーは元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/4b0629fc356c28332970d7ca4b3464c4.jpg?1727279132)
良く考えたらこの子たちはそろそろ寿命が終わる頃です
ブラックファントムテトラの♀
黒っぽいこの子は☆になった子と同じ時にきた子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/b3a92669a9642d685284f586431e804e.jpg?1727279329)
残りの子は色が白っぽくて2年位若い子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/1255d7c58609e9a54638072221e006f0.jpg?1727279646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/40bd942f2a542d6f3e89229e36fedcc2.jpg?1727279646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/c13051340531b68935ac0d7f71b72e8e.jpg?1727279646)
大きな♂がいなくなったので、小さな水槽から一番大きな子♀を移しました
年は違うけど同じような大きさを集めたら、諍いはなくなりました
そしてこの中でいつもいじめられていた小型(年下の子は皆同じ時に♀ばかりを5匹買ったのですが、ナフコの若いオネエチャンが私の目にかからないほどの小さな子を入れていたのです 小さな水槽に移そうとしたときに隠れてしまって見つからなかったという~)子
かなり育ったので、ようやく小型水槽に移しました
なんと!移した先の二匹と、ほとんど同じ大きさになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/197021525216ffb6ec90ecd655110503.jpg?1727318812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/1832354f859d5bff1eb199ac6682437b.jpg?1727318813)
上段水槽の話に戻します
近くを泳ぐ魚がかいなくて、
ゴールデンハニードワーフグラミーが一匹寂しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/6f1528e7cac588adc70ff067da10ea27.jpg?1727279132)
ファントムの♂が忙しく♀を追いかけ回していたのが静かになったからでしょう
数日前グリーンテトラ(ネオンテトラの色違い)の幼魚を5匹入れたけど、とっても小さいので、目立ちません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/39796e78986a58b13fb3a83ecaf9d141.jpg?1727319132)
水替をするとすぐに全員の安否確認をします
今回はゴールドのコリドラスが見当たらなくて慌てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/60933d511ecd1225c4298d4f3421ebeb.jpg?1727319252)
結局は出てきてくれたのですが、マグカップの後に隠れてじっと動かなかったのは、水換えして疲れたのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/91/caf1850d6e46bf41aa93bd5425905762.jpg?1727319252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/d8bd428061ff1df3e3b254c7731f479c.jpg?1727319252)
コリドラスは意外に弱いので、心配します
ジュリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/58a12d6d00698487f8f4ccd2d8b99a1b.jpg?1727319480)
今度のベネズエラブラックは元気に泳ぎ回っています
が、油断できません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/342533a4e09a0a65b6655507e397116a.jpg?1727319480)
ミッキーマウスに腹鰭からお腹まで齧られたレモンテトラは近頃とっても痩せて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/342533a4e09a0a65b6655507e397116a.jpg?1727319480)
ミッキーマウスに腹鰭からお腹まで齧られたレモンテトラは近頃とっても痩せて来ました
気丈なので、下段に入れたままにしていましたが~
パールグラミーにツンツンされていたのに驚いて、一月位前に上段に移しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/88910f2fd121c8ca705b57b37af57286.jpg?1727319777)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/979629155516b16f9917e3f0238f9ede.jpg?1727319776)
こんな状態でも餌を取りに水面に上がります
他の魚に接触するとバランスを壊して、グルグル回転し、上下逆転しています
しばらくすると戻っています
こんなに小さな魚でも、懸命に生きている様子を見せてもらっています
下段は27リットル位出して35リットル位入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/d6e739e13e9178083d614a86d4bfa61f.jpg?1727320125)
ベタとパールグラミーは諍いなく平和です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/dc7eca8202e48f03800532217a731b44.jpg?1727320286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/5c94bc102ca87070e5757a4d48a0cca1.jpg?1727320300)
並んで餌待ちをしますが、特別に仲が良いという行動はありません
でも、互いに認識はしているようです
これほどの大きさになると知能が高く向こうから見られている感覚があります😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/900fde19712ac61d494de077d854ca30.jpg?1727320417)
パールちゃんは穏やかでとても癒やされます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/e10afe2504ba50e9d7ba6e0d7739e1e8.jpg?1727320542)
早く大きくな〜れ😀
先日買った鰭長のアカヒレはギラギラと光りだしてとても綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/3eead9d35396828aae54aca9a654b034.jpg?1727320739)
ネットに書いていたように、アカヒレという名前の魚とは、別物ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/4162cf528564dc6cecc072b8569b4416.jpg?1727320741)
実は〜
下段の蓋がめっちゃアバウトだったので、一匹飛び出しちゃいました
二匹では喧嘩ばかりしているので、仲間が必要なようです
イオンのお兄さんがベタを齧らないか心配していましたが、全く問題ありませんでした
クーラーを付けたから水槽の蓋はそこそこ閉めて良かったのですが、ツイツイ夏のイメージがあり、オープンにしていたのが、間違いでした
下段の魚は種類それぞれ独立しているようで平和です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/08c8fbdecca67f0880120f035bacc7ec.jpg?1727321176)
あの、お湯のみを立てているのは、上下の目印のために、
コリドラスがあの中でクルクル回る様子が可愛いからです
飼い主の勝手な楽しみに、魚たちは迷惑なのかもです
そうそう忘れていましたが、下段に、フアイアーテトラ(レッドテトラ)を3匹入れています
そうそう忘れていましたが、下段に、フアイアーテトラ(レッドテトラ)を3匹入れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/107c8b7b147c80b701551027d4f96d06.jpg?1727321401)
これまた小さくて、育つかどうかと思いましたが、下段は水深が深いので、上の方に集まるこのテトラには向いているようです
3匹では少ないからあと二匹足しても大丈夫よね
30センチの小さな水槽は8リットル出して10リットル位入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/56/b6f4dbf488138bbc6d1a330f43fc851e.jpg?1727321720)
実は〜この水槽だけ生きた水草を入れてなかったのです
なので、大きな水槽から株分けして小さな苗を入れました
育ってくれると良いのですが~
ここにはブラックファントムテトラが3匹と、名前を忘れたが二匹、コリドラスパンダの6匹が入っています
いつもですがこの中は、諍いなく平和です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます