![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/ac0e12defc42f99f2a3f6579bf4ac874.jpg)
まずは、オリンピックのお話
昨夜というか、今朝の早朝からパリオリンピックの開会式を見たのですが~
電気つけっぱなし、テレビをつけっぱなしで気がついたら朝6時半でした
何見たんだろ~
何やら有名な女性歌手が歌ってたよね~
国歌歌っていたオペラ歌手はフランス人だったけど、他の人達の国籍は?
よくわからん??
でもま!晴れやかなのか?意味不明なのか?
4時間かかったのかな
何処かのチャンネルがダイジェスト版を作ってくれたらありがたいですけど~
昨夜、楽しみにしていた奇跡のコンサート第九(歓喜の歌をもう一度)ー
を見に北九州ソレイユホールに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/77e58b6ed5ea0dbf4cbaeb26914e25ee.jpg?1722052510)
何故奇跡なのか?もう一度なのか?は
6年前偶然佐渡裕先生に指導を受けた育徳館の学生さんが佐渡先生に続けて指導を受けた
一緒にステージに立ちたいと提案があり
佐渡先生からの約束は3つ
1.育ててくれた地元に音楽を届けること
2.音楽で街を活性化すること
3.ティーンエイジャーが世の中を動かせることを示す
等の目的のもと
行橋市立図書館の完成を第九で祝うことが決まりました
しかし!!!
後2ヶ月で開演というときにコロナ禍で延期になりました
そして!
多忙な佐渡先生のスケジュールが空いた日が、昨日だったと言うわけです
上記の通り手作りのコンサートでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/de137af676ca9bbf97d426514c131c3f.jpg?1722055373)
夕方3時半頃、出かけようと思っている時に土砂降りになりました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/afadf5c37bf342b7db9498961415edb9.jpg?1722054402)
朝の予報と違うじゃないの~
でも車だから大丈夫
駐車場の入口に入りかけた車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/4362c2fead2939e35cb63f7a73ff8c97.jpg?1722054366)
あそこまで入ったら抜け出せないから、前に詰めて欲しい~
駐車場の中に入って待っていると小止みになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/84a31b099d09b962a103002a70383879.jpg?1722054536)
明るくなって、雨が上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/6e9c5ea22fbc959ca11b81470797b157.jpg?1722054589)
ギョッ!
少しの水たまりが滑りそうで怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/b0bbc658b0e77fc02ada6f342cf27cc8.jpg?1722054589)
小腹がすいたので、カウンターのビスケットとコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/b0bbc658b0e77fc02ada6f342cf27cc8.jpg?1722054589)
小腹がすいたので、カウンターのビスケットとコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/91951bc9c23db5a4d35b4851da5c8531.jpg?1722054695)
中に自動販売機があったっけ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/adc2a9d4e76404646ebfa73e9f79040b.jpg?1722054752)
Tシャツ売っていたけど、あまりにも個性的な色なので、パスしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/24765f6973097b436d4ad66c5c434bd4.jpg?1722054224)
2000円なら、もう少し足して何処かに寄付を付けるとかもありだったと思うけど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/ebdb09500393a874c7c3f13ebe153e66.jpg?1722054224)
座席表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/9d44cec36a46e4c1a904606e3a6c4aeb.jpg?1722054804)
開演前の様子を、モニターで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/27b9c0a91e3f6b6d908faa2bff0f717d.jpg?1722054849)
途中まではこの階段降りてみよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/1c8d5b879432e3d755fa688fab093818.jpg?1722054891)
メッチャ怖かった🥵
入口から懐かしい景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/0f133bd762d33461f943af56431d039a.jpg?1722054946)
でも、ステージ上の椅子の数が半端ない!
はじめに、佐渡さんがマイクを持って現れてご挨拶をされました
このコンサートがいかに特別かがわかりました
オーケストラメンバーとシーティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/cb492c9c3435d8dcca2192b84240adcb.jpg?1722055265)
さあ~開演です
第1楽章の始めの音を聴いたとき、弦楽器が多いので感動しました
今まで複数のオケが集まった大人数の生演奏を聞いたのは、山口県のキララ第九以来です
でも!あの時はものすごく広いスポーツセンターで音はチリヂリでした
今回はソレイユホール
その中で104人のオーケストラってなかなかのものです
昔の九響は4管10弦フルオケだったけど、近頃管が少ないのは何故?😂
第1楽章の出だしの弦楽器!迫力ありました😍
途中イロイロ、あったけど
最後はビシッ!と決まっていました
イイナ、第九はイイナ🎶
前の席にまさかと思うけど、葉加瀬太郎さんのような方が座っていてあのヘアが目前全体に広がっていました
避けて右に寄ると右に倒れてくる~左によれば左にー💦
まあ仕方なし!
最後!その方とお連れの方がブラボー!!を連呼していたので、全部許します😀
終演後をすぐに出ていったのでラッキー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/ec132bc7e9d1a1f7a0623f3923d877fc.jpg?1722055015)
頑張った学生さんたち見事でした
6年前に佐渡さんと約束をした学生さんは、何処かにいたのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/d5bdcb126dd99cea3e96b9ab22eab538.jpg?1722057786)
合唱団の中に私のお知り合いの方を見つけることが出来なくて、仕方なくスマホで撮影して拡大してみるという、裏技を覚えました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/0136fe71fa3e3eab693c0442a9105b5e.jpg?1722057924)
外のモニター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/d713dd3fa360793b38907499eb4414df.jpg?1722057950)
いつもはオーケストラがサッサとはけているので、こんなにたくさん残っていると、不思議です
エスカレーターを降りて~
前回まっさんの時に、速いと聞いていたけど~
確かに速い気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/106f7b23a4ef74fa2d603ff43b2176d5.jpg?1722058064)
いつ見ても、懐かしい会場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/3c81936a396bbf15ab6283d1fd17beeb.jpg?1722058157)
京築、行橋方面はバスで来ているようでした
ここで人集めをしていました
お世話は大変ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/77ffc608d4512f498377a7c93fa534a2.jpg?1722058227)
育徳館は、1758年(宝暦8年)小笠原藩の藩校として小倉城の中に創立されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/ce5098071b7a62ea14615a1977a361ab.jpg?1722059012)
明治時期に豊津に移転し育徳館中学から豊津中学に昭和期に豊津高校になっていました
私達は豊津高校として馴染んでいました
歴史ある校舎に行ったこともあります
2004年に福岡県内最初の中高一貫校になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます