ぶどうの芽が出てから誘引をのびのびにしていたら、あっという間に花が出てしまいました
どうにか誘引して、花摘みも適当に~
房が大きいので、一枝に一つにして肩になる部分を紡ぐのだけど~
間違えて本枝〜切っちゃった
ま!数を整理しておかないと、袋掛けが大変だし~
枝数が多すぎるから切り戻したい
年々いい加減にしているから、元木はボロボロ😭
日除けになるので、葉っぱが出てきてくれるだけでありがたいです
若かったら、新しい株に植え替えると良いのだけど~
今からはもう無理🥵
昨年買ったクレマチスが茂って花が咲きはじめました
白い花だったヒメオウギがピンクに変ってきました
ググると、アノマテカ·ラクサなどという名前が出て来ます
ローズゼラニウムの花はよく見ると綺麗です
蚊を避けてくれると言うことなので、細々と残しています
「鉢植えの紫蘭の花、朝の雨にうたれ~···」
と谷村新司さんの『陽はまた昇る』を思い出す紫蘭
以前裏にあった一鉢が猛暑で消えてしまったので、昨年小さな鉢植えを買いました
今年ボーボーになりました
以前、表外に置いていた大きなプランターに大株のシラーがありました
球根が盛り上がるほど沢山あったので、次々に掘って行かれたけど、まあイイっか~と思っていたら~
全部失くなってしまいました
かろうじて見つけた痩せた球根一つを、裏の塀中そばのプランターに植えて数年、忘れていましたら!
今年花が一つ咲いていたのに気づきました
もう終わりかけです
もっと良い場所に変えてあげたいけど~
自動散水の範囲から外すと、水やりが大変になります😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます