お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

足し水しました 02/22

2025-02-25 13:43:00 | 
前回の水換えから水位が下がったので足し水しました
室内に置いている40㌢水槽には3リットル位足しました
ライトは植物育成用を使っていたのですがちょっとばかり気の迷いで
前回の水換え時に古い水槽用の明るいライトに変えたら明る過ぎたようでコケが生えてしまいました🥵


石巻貝を2匹入れているけど間に合わない
参ったな~


ライトを消してしまった方が良いのかな😭
コリドラスステルバイ




コリドラスパンダ


プリステラ


ホワイトロージーテトラ


水草を入れているので、結局は明るさの設定が細かくできる以前の植物育成用に変えました🤣


上段の水槽には8リットル位足しました


ベタのハーフムーン♀は滅茶苦茶大きくなりました


なのに、飾りの橋の下をくぐるのが好きらしく、背びれが割れて治らないよ~🤣
ベタは強い水流は苦手らしいけど、体が大きいからか上部のフィルター出口にいても平気らしい



ネオンテトラ レッド(ファイアー)テトラ ブルーテトラ


カージナル鰭長アカヒレ




コリドラス.ベネズエラブラック




ブラックファントムテトラ


コリドラス・イルミネータスゴールド


上段には他にもコリドラスホワイトとコリドラス・ジュリ、コリドラス・ステルバイがいます

下段は8㍑入れました
下段にはニューフェイスがいます


ノーマルベタの♀です
パールちゃんは嬉しそうです


めっちゃ小さな子を安価で見つけてきました😂


この画像は10日程過ぎているので大きくなりました


少し赤が出てくるかもですが、色のない魚の中で唯一の黒っぽい魚です


ここには、大きくなったコリドラスブルーがいます
パールちゃんが食べているイトミミズを横から食べようと水面まで上がってきます


コリドラスといえば底にばかりいるイメージですけどね


大きくなったパールちゃんは普通の熱帯魚用の粉餌では物足りないのでイトミミズや乾燥アカムシ、そのミックス等を食べさせています


冷凍アカムシが良いのでしょうが、免疫低下中の私は苦手なので、乾燥餌で我慢してもらっています


このパールちゃんは、とってもおとなしいのです


でもイトミミズを半分に分けて2カ所に貼り付けたら、一箇所は最後まで死守します


可愛いです


そして、もう一種はこれ~


パールちゃんの後ろにワチャワチャいる4匹


すごく小さなコンゴテトラをナフコで見て買ってしまいました


ご存知の方はおわかりでしょう、この子たちは大きくなるのです
もうこれで飼育数はMAX🥵
買ってみて水合わせで後悔したこと~
この子達は大きさに比べて魚臭い🥲
水槽に入れてしまうと分からなくなったのですが~
生態数はこの子たちの成長に合わせて寿命が来る子がいるので帳尻は合うと思っています
いよいよになったら短期間は、外に置いている水槽を使う事になるかも💦
今年一杯はまだ頑張れそうなので、楽しみます😂


下段のコリドラスブルーが2匹います
柄が全く違うのは、P2とナフコで買ったという出自の違いがはっきりしています


お値段相当ですね😀


下段には、カージナル鰭長アカヒレが3匹います
競い合って鰭を広げている時は綺麗なのですが、タイミングが合わず写真は撮れません






下段には、コリドラスホワイトとコリドラス・メタエがいます
なかなか全部は撮影できていません
暖かくなったらデジイチで撮影したいです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コリドラスを塩浴しました | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事