会員制の別荘を持っている友達に誘われて箱根へ行ってきました。
大涌谷の近くの宿舎で、白濁の温泉が気持ち良かったです。
翌日、お天気が良かったので、「ガラスの森美術館」と「湿性花園」を見てきました。

「ガラスの森美術館」はお庭にガラスのオブジェや装飾があり、
日の光に反射して輝いてとてもきれいでした。

「ガラスの森美術館の庭

美術館内のカフェ。たたずまいも店内もすてきでした。
ついてすぐにクロワッサン付のコーヒーをいただきましたが、
焼き立てのクロワッサンは大きくておいしく、
コーヒーも大きなカップにたっぷりで490円と安かったです。

そのカフェで、11時半ごろからカンツォーネのコンサートがあると言うので、
また入り、ジュースを飲みながら、鑑賞しましたが、素敵な歌声でした。

お土産物を売っているお店も水車が回っていて素敵でした。

展示されていたガラス。
向かって左はバラ装飾脚ワイングラス。
19世紀 ヴェネチア
右は花装飾脚オパールセント・グラス・コブレット。
1880年頃 ヴェネチア
グラスの後方は天井絵があり、それもとてもすてきでした。

湿性花園はこの時期花の種類は多くありませんが、
園内をぐるーっとお散歩したら、とても良い気持ちでした。
こぶしの花

水芭蕉

豆桜は満開

二輪草
大涌谷の近くの宿舎で、白濁の温泉が気持ち良かったです。
翌日、お天気が良かったので、「ガラスの森美術館」と「湿性花園」を見てきました。

「ガラスの森美術館」はお庭にガラスのオブジェや装飾があり、
日の光に反射して輝いてとてもきれいでした。

「ガラスの森美術館の庭

美術館内のカフェ。たたずまいも店内もすてきでした。
ついてすぐにクロワッサン付のコーヒーをいただきましたが、
焼き立てのクロワッサンは大きくておいしく、
コーヒーも大きなカップにたっぷりで490円と安かったです。

そのカフェで、11時半ごろからカンツォーネのコンサートがあると言うので、
また入り、ジュースを飲みながら、鑑賞しましたが、素敵な歌声でした。

お土産物を売っているお店も水車が回っていて素敵でした。

展示されていたガラス。
向かって左はバラ装飾脚ワイングラス。
19世紀 ヴェネチア
右は花装飾脚オパールセント・グラス・コブレット。
1880年頃 ヴェネチア
グラスの後方は天井絵があり、それもとてもすてきでした。

湿性花園はこの時期花の種類は多くありませんが、
園内をぐるーっとお散歩したら、とても良い気持ちでした。
こぶしの花

水芭蕉

豆桜は満開

二輪草