夏の暑さにまいっていた頭が
ようやく冴えはじめ
美意識の刺激を欲するようになりました。
月並みな表現ですが・・・
芸術の秋が到来!
さて
展覧会のご案内です。
この度は3本立。
***
まずは大御所の展示から。
1)マン・レイ展 -知られざる創作の秘密-
会期:2010年9月28日(火)~11月14日(日)
会場:国立国際美術館
写真の歴史書には
必ず登場するマン・レイです。
写真を志す者にとっては
知っておかねばならない重要アーティスト。
しかし
・
・
・
私を含め
業界関係者の多くは
「これまでに何度、“マン・レイ展”を見てきたことか・・・」
と感じるのではないでしょうか。
ところが
展覧会の副題で
-知られざる創作の秘密-
と
謳っている点がポイント。
どのような秘密に出会えるのか
楽しみです。
*
2)三田村陽展 - 潜景 ・ hiroshima element -
会期:2010年10月19日(火)~10月23日(土)
会場:The Third Gallery Aya
二千年代初頭の広島を記録するシリーズです。
“ヒロシマ”という既成のイメージを追うのではなく
広島を撮影することを
自らに問いかける取り組みであるとのこと。
写真家は何を主題に撮影しているのか。
いろいろと
考えるきっかけを得ることができる
展覧会のようです。
*
3)藪本絹美展 -北10号-
会期:2010年10月15日(金)~10月30日(土)
会場:Port Gallery T
銀塩写真の魅力を
存分に感じることができる展覧会だと思います。
声高に主張する作品制作から
一線を置く写真家。
展示会場では
“純粋なる美”について考え
繊細なモノやコトに感動したいと
期待しています。
***
これらの展覧会は
大阪市営地下鉄・肥後橋駅から
徒歩数分の同エリアに位置しています。
会期はそれぞれ異なりますが
来週の1週間
10月19日(火)~23日(土)
は
同時開催しています。
1)→2)→3)の順番で展覧会を廻ると
よいと思います。
ぜひとも
秋の美術鑑賞週間として
写真作品をお楽しみ下さい!
Yoshie
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・