徳永写真美術研究所 Column


徳永写真美術研究所(TIPA)の日常コラムです。

VIEW OSAKAシリーズ、 ミッション完了

2015-07-01 | 写真に関するお話


東松至朗氏の
VIEW OSAKAシリーズ3作目となる写真集
「 HOUSES 」

本日
2015年7月1日付けで発行されました。



同じ装丁で
「 THE DOME」
「 RIVERS 」
「 HOUSES 」

進むなか
写真数が73枚、76枚、82枚 と徐々に増えています。
VIEW OSAKAシリーズの完成を迎えた今作は
 質量の重さを感じると同時に
 ミッションをやり遂げた達成の重みも感じます。



今回の表紙・裏表紙は
3階建の住宅街を写した写真で繋がっています。

私にとっては普段、目にする風景です。
しかし
生活圏が異なる人にとっては
驚く住宅街だと以前に伺った事があります。

と、言いますのは・・・

夫・Takayukiの郷里から
徳永写真美術研究所に来客があった時
鶴橋駅から研究所までの道すがら

「いや・・・驚きますね、この3階建。
都会独特の戸建住宅ですね。
車が家の中に入るんですねぇ・・・。」


驚かれました。

そう言われて、あらためて考えると
地方にはこのような住宅街は珍しい(ない?)事に気づきました。

特別な事と認識していないので
撮影しようと思わない大阪を
丁寧に記録した東松作品。

この三部作に収められた全ての写真には
緯度・経度を示すGPS情報が記されています。

21世紀初頭の大阪を写したVIEW OSAKAシリーズは
後世において私たちの生活の場を見知る記録となるはず。
 

祝・プロジェクト完遂!


記:徳永好恵

写真集はコチラでお求めいただけます。

関連記事:2作目の「 RIVERS 」には寄稿文を書いています。



<徳永写真美術研究所の活動>




2015年に開催する講座は4講座。

<作品制作研究講座:表現活動の土台を作る>

< 銀塩写真講座:銀塩写真作品の制作>

<古典印画技法講座:サイアノ&ヴァンダイクプリント>

<シルクスクリーンプリント講座:写真作品として制作>

 

ご関心のあります方は下のフォームよりご連絡ください。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ 
 

 



最新の画像もっと見る