チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ 7月の天神さん ☆

2013-08-01 00:13:40 | Weblog

7月25日、北野天満宮は天神さんの日です。
そして、大阪天満宮では天神まつりがありました。
毎年のことながら、祇園祭の1週間後に天神まつりがあります。

京都では、こちらも毎年のことですが、北野天満宮では梅干の梅が干されます。
この梅は、年末事始の日の12月13日から、大福梅として授与されます。
ということで、今年も本殿前は梅のスッパイかおりがいっぱいでした。


天満宮の本殿の写真の前に、上七軒の盆踊りが8月4日に行われるようです。
上七軒の芸・舞妓さんも参加して華やかだと思います。
場所は、歌舞練場の駐車場のあたりのようです。
1 



ということで、天満宮の本殿です。
暑かったので、お参りしている人も少なかったように思います。
2



でも、浴衣すがたの女性もおまいりしていました。
そして、いつものとうり梅が干してあります。
3 



スッパイ香りは、WEBでは出せないんですが、でも口には唾が・・・・・・。
4のコピー



牛さんも、さすがによう照ってるなぁという感じでした。
5 



いつもの本殿の前の門のところも暑そうです。 そして人もあまりいません。
6



参門から参道を、暑そうです。 こちらもあまり人がいませんでした。 でも、外人はいたように。
7



鳥居のところです。
こちらには、多少人が多くなっているようです。
8



周りを見回すと、何故か猫の暖簾みたいのが目に付きました。
決して、右側のお兄ちゃんのことではありませんので。(でも、なんか気になる)
9



参道は、暑いくてみなさんあまりお店には関心がなかったようなんですが、
こちらだけは、やっぱり盛り上がっていました。
10



参門も写しました。
さすがの迫力なんですが、お店のテントが入らないほうがいいですね。
11



青もみじも少し写しました。
12



そして、前回のリベンジ。
なんか、素直に収まってしまった感じになってしまったように思います。
13



千本釈迦堂へ。
お亀さん、西日で暑そうです。 オデコとほっぺが光っています。
14



こちらの方は、暑いのか涼しいのか分かりません。
15



今回の最終は、お亀さんが暑いのにほんと頑張ってらっしゃるので、
横顔の美人なところをアップにしてみました。
16 


暑い天神さんは、今回と8月の25日もとっても暑いと思います。
6月に茅ノ輪をくぐらせてもらっているので、これしき大丈夫だと思います。

でも、暑さは8月がメインになりますね。
気をゆるめず、気をつけて夏を越せるよう頑張りましょう。