goo blog サービス終了のお知らせ 

PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

C61に手を入れる。

2013-07-20 21:25:39 | PALEOの汽車工房(鉄道模型制作記)

機炭間を改善しただけのC61でしたが

本日さらに「気になる所」を加工しました。

まずは前面から・・・シールドビームのレンズを

製品はライトの表現が銀の塗装だけ。

135号機の時はきちんとレンズは入っていたのですが・・・

お次は整い過ぎている運転室の窓関係。

窓を開けた事によって雰囲気が向上しました。

さらに運転室下のスカスカ感を改善。

方法は有名なサイトからお知恵を拝借!(お手軽ですが効果絶大。)

火室前の空間が塞がっているのは仕方が無いですね。(ギアが入っている。)

運転室内に色挿しを・・・

ちょとの手間で雰囲気が向上します。

 

最低限気になる所に手を入れてみました。

もともとの製品が素晴らしい物なので

さらに手を加える事によって自分好みの物になります。

工作派の方の中には現役仕様に改造なさる方もいらっしゃるのでしょうね!

グリムス エコアクション

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体になるかな?

2013-07-20 21:09:33 | ペペちゃん劇場

とある方のブログで鉄道模型を写真で立体的に見せる技を披露している方がいらっしゃいます。

もしかしたら「ぺぺ」も立体に的に見られるようになるかも!

ちょっとチャレンジ!!(ネタ切れではありません・・・

やりかたは・・・まず右側の「ペペ」の写真をパソコン画面に近づいて見つめます。

そのまま意識して「寄り目」にして画面から離れながら

右と左の画像がダブって重なり立体的に見えるポイントが見つかるハズ・・・

グリムス エコアクション

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする