PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

加茂荘再訪

2014-06-08 19:25:09 | PALEOの写真館

加茂花菖蒲園に来ましたので

もちろん「加茂荘」にも立ち寄りました。

昨年の「破産」騒動で花菖蒲園ともども存続はどうなる事かと心配していましたが

再訪出来て嬉しいです。

居るだけで落ち着いた気持ちになります。

前回の訪問の時にも感じましたが

時間の流れ方がゆっくりとしているようです。

現代の力で再建された日本家屋にない

「本物」の持つ独特の雰囲気が醸し出しているのでしょうか?

この建物は元々「個人(加茂家)」の所有物です。

大名屋敷などの特別な建物ではありません。(豪農の家ですが…)

江戸時代の建物がその後の歴史の流れに流されずにこうして現存するのは

珍しい事だと思います。

ただ…ちょっと気になる事が…

明治時代の増築部分に「雨漏り」の痕跡が…

その影響で襖が数か所破損したままの状態に

一度「破産」した直後なので修理もままならないと思いますが

痛みが進んでしまうのでは?と心配になりました。

この後はもちろん「あの場所」ですね!

グリムス カーボンオフセット

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂花菖蒲園訪問(2014年)

2014-06-08 11:55:18 | PALEOの写真館

梅雨に入ったPALEO地方

そんな悪条件だったのですが「加茂花菖蒲園」に出撃です。

途中高速道が一部閉鎖のアクシデントもありましたが雨は小降り

まずまずのお天気です。(曇天は仕方がないです。)

花の状態は今まで訪問した中で一番!

ちょっと盛りを過ぎた程度です。

花や葉に水滴が載っていてイメージ通りの風景になっています。

色とりどりの菖蒲が綺麗ですよね。

入り口と反対側。菖蒲は全面で咲いている状態です。

実はこの日の準備に「カメラ用レインコート」を準備して使っていたのですが

この写真を撮影する直前のレンズ交換時に

レインコートがキチンと装着がされていない事に気付かなかった為

写真が「ケラれて」しまいました。

ケラれ・・・写真の隅が黒くなる

この後は「庄屋屋敷」へ

グリムス カーボンオフセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする