3連休はお出掛けせずに模型三昧
そういえば・・・買ったままの車両が数点
その一つのD51 1次型・・・まずはこれを餌食に
とその前に
お供の「車掌車」を点灯化と汚しを・・・
これでウォーミングアップした後に、一気にある程度まで工作しました。
デフ交換
作用菅の開きを閉じた状態に
運転室屋根延長
テンダーのデティールアップまででタイムアップです。
この後は発電機まわりの配管と
デフステー周りの配管でしょうか?
テンダーの手すりが特徴的なこの個体。
手すりが付いた時は「作用菅」は寒冷地仕様で開きが無い物になっているのですが
時たま作用菅が開いたままになっている作品もあります。
今回はその部分が気になるので、その部分は拘って修正してみました。
グリムス リサイクル