結局何だかんだと言いながら
発電機関係の配管を終了させてしまいました。
実際はどんな様子なのでしょう?
横方向からの写真のみで配管を想像したのですが
やはり難しい物です。
きちんとした法則性があるのでしょうが、
そこまでは詳しくありません。
因みにこの固体はコンプレッサーからキャブへの配管が
ボイラーの上を這っていません。
(ですので。「あっ!間違っている!!」と言う突っ込みはしませんように!)
配管の終わり(キャブへの入り口)に四角いパーツを付けたら
この部分の「配管作業」は終了です。
次はいよいよ「カマボコ」の作成でしょうか?
最新の画像[もっと見る]
-
八高線キハ110系 1ヶ月前
-
八高線キハ110系 1ヶ月前
-
八高線キハ110系 1ヶ月前
-
八高線キハ110系 1ヶ月前
-
ネコロボも忙しい 1ヶ月前
-
ネコロボも忙しい 1ヶ月前
-
明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
-
明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
-
明けましておめでとうございます。 1ヶ月前
-
明けましておめでとうございます。 1ヶ月前