本日、冬休みの宿題?が届きました。
中身は・・・
出題者には直接お会いしているので
自分なりに丁寧に作りたいですね。
まずは「キサゲ」を手に入れないと。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
498ですか?(門外漢の戯言ですので、許してくださいね。)
↓実在した機関区の線路配置・・・・
私の乏しいSLの知識では、比較的規模の大きな機関区といえば、新津、高崎、水戸、沼津、浜松、米原、鳥栖位ですか・・・
今のJR貨物の機関区数と比べると桁違いに多かったんですよねぇ・・・
コンバージョンキットは特定機ではないのです。
各地を走っていた種類のD51のボディの種類があります。
私は標準型を頼みましたが、他にも長工型や鷹取型・後藤型などがあります。
パーツの出来栄えが素晴らしいので製作は慎重に行いたいです。
実在した機関区で本当は高崎を作りたかったのですが、
部屋の大きさが足りなくなりました。
参考にしているのは広島のある機関区です。
(また生半可な知識ですが・・・)
長工、鷹取、後藤。
長野県、大阪府、島根県。
それ以外はさっぱりです。
糸崎の資料を参考にしているのです。
大き過ぎず。小さ過ぎず。
今考えると18号機は偶然です。