
PALEOったら・・・
3月に入ってからペンギンにばっかり・・・
でも・・・おかげで
ボクの記事がアップし易くなったって
喜んでいるよ!!

毎度の事だけど・・・
行き当たりばったりで、
組み立てちゃうんだから・・・
今回なんかシリアルATAなのに・・・
電源ソケットの事を忘れてて
大慌て・・・

でも・・・よく見たら
今使っている電源ユニットに
ちゃんと付いていたんだ!!
運が良いと言うべきか・・・
おおざっぱと言うべきか・・・
結果オーライだけどね!

あと5~6年は大丈夫!と
言ってるよ!!
長持ちさせる気だね!!
ちなみに今回のパソコンはクアッドコアを採用しました!!
値段の下落の仕方が凄いですね!
以前では考えられない値段でした!!
快適でしょう?
今は、新しい規格のパーツ程、安価で、3、4年前の規格のパーツの方が高くってて・・・
おかげで、メモリ増設もままならない、P4HTの私の牛君です。(T_T)
これが変えられれば安定するでしょう。
パーツの値下がり廃盤は驚くような早さですね。
デメリットは自己責任ですので…
きっとわたしのパソコンなんか、イライラするぐらい動作が遅いのでしょうね・・・
いやいや、わたしの頭の回転数には合っているのかもしれませんが、
快適な速さというものも経験してみたい気がしますー。
横着ですが、PCに関して全くわからないものには
アフター付きは便利です。
メモリーUPだけは自分でやったのですがね。
とはいっても、嵌めただけですが!。お恥ずかしい!。
大カーブ・・何とか作っています。
あと2個、PALEOさんの作品をパクらせてね!!。
それが終わるまでカップ麺が出来上がって食べられたのに、
今は蓋を開けただけで終わっている状態です。
お金の節約は出来ますが…
今回のパソコンだと市販品の4分の1位の金額です。
大カーブ…楽しみにしています!