電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

越中島貨物線

2014-10-16 20:51:46 | 鉄道と交通
このカテゴリの記事、ずーっと書いてませんでしたね。
最近は鉄道のために出かけるということがなくなってしまい、そちらの情報にも疎くなってしまいました。

気が付けば、鉄道の趣味にも女性がすごい多くなってた気がします。
鉄道博物館が出来たぐらいからでしょうか、鉄子ブームがすごく盛ってきた感じはしていましたけど。
偶然、中野駅125周年イベントに出くわした時の鉄道グッズのテントでは太ったオッサン数人と一緒に、黒縁メガネにサラサラヘアーの女性が品を漁っておりました。

本職の方でも車掌なんか新米の方は男性より女性の方が多いんじゃないかってぐらい。
何やかんや鉄道会社への就職は少ないみたいですが今や鉄道高校や岩倉高校なんかも共学ですしね。
まぁ女性宿泊室の整備の問題で同じ線区に女性乗務員が集中するという理由もあるようですし、例えばワンマン化なんかを進めるにあたって必要がなくなる職業には結婚などで辞めやすい女性を使う方が良いみたいな都合もひょっとしたら有るのかもしれませんが。



さて、少し前になりますが、江東試験場に免許を取りに行った時の話になります。
生まれてから一度も閉まってるのを見たことがなかった越中島貨物線の踏切が閉まり、ディーゼル機関車が通過していきました。

めっちゃ珍しいから感動!!

越中島貨物線はどうやらレールの輸送なんかに使われるようで、単線の貨物専用線です。
少し調べたら今は最高でも1日3往復とかしか運転していないらしいです。
3往復ということは1日6本ですね、割合としては4時間に1本・・・本当に運が良いです。

その割には立派な踏切が付いているんだけども・・・(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

吉祥寺駅前の灯器

2012-08-09 19:33:14 | 鉄道と交通
今日、用事があって吉祥寺に行きましたが、駅前の灯器がレトロでよかった。



歩行者のほうも横型の自動車用も古いタイプです。

よく見なかったけど両方とも京三製作所かな・・・歩行者用は日本信号かしら。。




これまたレトロ趣味にはたまらないね。

左側の自動車用はそんなに古くなさそうだけど、右側の三灯は古いタイプの角型灯器!!


駅の周りは大規模に改修工事してるけど・・・信号機の挿げ替えも近いのかな。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

信号機の波だ。

2012-03-22 20:08:18 | 鉄道と交通
今日は早稲田の奨学金申請をだしに郵便局へ。
恥ずかしながら、まだ伊豆旅行の筋肉痛が残っています。
60期の方々は大丈夫ですか?

郵便局までの道中にある、私がカピタンファイヤーと呼んでいた信号機。



この信号機はかなり古いものでしたが、久しぶりにそこを通ったら新しい信号機に挿げ替えられていました。

小糸工業製の旧型灯器とみせかけて陸運電機製の灯器なので、割と珍しかったと思いますけどね。
陸運電機という会社名も今は交通システム電機に変わっている気がするので現存しなかったと思います。

信号機にも時代の波は押し寄せるんですな。

小学生時代にお世話になった塾で国語で扱った「信号機のなみだ」で出てきた本物の「カピタンファイヤー」も挿げ替えられるんだっけ。
あれは確か人間の女の子に恋をしてその子が来ると青信号になるとかかんとかで…


またまたそこからしばらく遠回りで歩いて帰宅したんですけどね。
そうしたら自動車用の角型灯器を見つけました。



角型灯器というのは、全体が箱のようになっていて、そこに3個のライトがあるようなタイプの灯器のことです。
角型灯器は1970年代型の古い灯器なので近いうちに挿げ替えられるかも知れません。
この灯器の製造は恐らく小糸工業でしょうね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

知らぬ間に東の113系が引退。

2011-09-10 09:53:15 | 鉄道と交通
久しぶりの鉄道記事。

9月1日、113系が引退してたみたいです。
突然の悲報…まだ半分ぐらいは残っていると思ってたから。
最近は本当に鉄道系の情報に疎いので・・・

房総各線の113系は私にとって実に思い出深い車両だったのですが。
祖母の田舎が房総西線のほうにあるものでね、晩年は千葉ローカルの運用でしたが、私が小さい頃はまだグリーン車を連結した15両編成が横須賀・総武快速線を轟音を立てて走っていました。



こちら2枚は2005年9月、館山駅にて撮影。
パンダ氏と房総半島を一周したときに撮影したもの。
当時はまだ12歳、中学1年生だよー・・・


その当時はまだクハ(制御付随車)には111系の付番が残っていて。
丸窓の初期車もかなり残っていました。
これらは2006年に東海道線から移転してきた後期車に置き換わるんですけどね。
でも逆に言えば東海道線にも113系が残ってたということなんですからね・・・


2005年の10月あたりかな、これは銚子駅で撮影したもの。
183系「特急しおさい」も過去のものになりました。
手前の線路を走る銚子電鉄も含め、この駅に出入りする車両はほぼ全て入れ替わった形になります。


投票、お願いします。
ちなみに、鉄道の記事でも右側のボタンを押していただいて大丈夫なんですよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

レトロ風な角型灯器

2011-07-16 18:43:55 | 鉄道と交通
私は信号機ヲタではないので形式とか分からないんですが、ちょっと調べてみると信号機って物凄く色んなタイプがあるんですね。

それによると「角型灯器」っていう箱型みたいな信号機が古い形式で珍しいらしいのですが、今までほとんど同じだと思ってみていた景色を見つめなおしてみたら、帰宅路にもありました。
大手町から3駅とはいえ、さすが大江戸線ができる前は電車すら通ってなかった土地柄だけあります。

でも、子供的な視線を失ってたんだってことを実感っていうか、こういう信号機とかでもなんでも、知識がない状態で差異に気付くような観察眼をなくしてしまったのが悲しい。
最先端科学の世界には積み上げた知識はあってもその最先端の先の知識はないわけだから、コペルニクス的転回ってのはこういうところから生まれてくるんじゃないかな、とか思ったりしてね。


信号機は古臭いのに「石島」っていう場所の表示だけあたらしいのが何とも面白い。
青信号はきれいなちょっと緑がかった青です。

裏側をみると、小糸工業製だとわかりました。
8倍ズームのカメラで撮影したんですけど、ボケボケだからか年季によるものか細かい製造年月とか形式名は何がなんだか分かりませんね、そういうデータはこの金属板に全部書いてあるみたいなんですが。


こちらも古めかしい信号機ですね、青信号が青どころかどちらかといえば黄色に近い緑っていう。
自転車専用とほぼ同じ幅なので、詳しいサイズとかはまったく知りませんが、現在主流の灯器よりはかなり小型とみられます。

こちらは京三製作所製ということです。
書いてある内容は小糸工業のと同じようなこと書いてあるんだろうけど、こっちも見えません。

もう一度見直してみてください。
制作会社が違うので当然かもしれませんが、この2基の青信号の色は本当に対照的で面白くありませんか?
ヲタクになる必要はないですし、私もヲタクではないですが、信号機って街中にウジャウジャとある上にバリエーションに富んでいて面白いと思います。


最後に、信号機に詳しい方がもしブログをご覧になっていたら、形式名と製造年代(信号機のサイトをみてみたところ恐らく1970年あたりだと思いますが)を教えてくださればありがたいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

かたむいた…

2011-07-11 16:06:39 | 鉄道と交通
河合塾前の信号機が傾いていました。
何が起きたんだろ、車でもぶつかったのかな。

初めは気付かなかったんだけど、中学生か高校生の少年が満面の笑みで携帯電話を向けていたから「何?」って思ってみたらこうなってました!!
私も思わず携帯電話を手に…(笑。

今日は更新予定でなかったんですが、面白い写真がとれたんでね。
短い記事でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

東武鉄道運転手が下半身露出?

2011-07-09 21:43:59 | 鉄道と交通
夜中に東武鉄道の運転手が春日部駅に停車中の乗務員室内で下半身を露出していたところを女性会社員が偶然目撃し、運転手は「公然わいせつ」で逮捕。
って事件がありましたね。

東武鉄道の運転手は「ベルトを直しただけ」と容疑を否認していて、証拠も目撃者もなく女性会社員の証言のみ。
証言のみで人を逮捕して、しかも実名報道までしまっていいのか。
夜中の出来事であって女性会社員の見間違いかも知れないし、少なくとも運転手と女性会社員の証言は同等の信憑性として扱われるべきだと思うのだが。

証言のみで逮捕されてしまうなんて、本当に恐ろしい世の中だと思うね、先進国とは思えない。
女性の証言は見間違いだったで済むかも知れんけど、警察と報道機関は間違いだったらただじゃすまないよ本当に。
そこを捏造してでも間違いだとしないのが警察なんだけどさ。
警察ってのは国家権力を手にした日本最大の暴力団に過ぎないってのが私の見解なのでね。
あくまで個人の見解なので他人に押し付ける気はないし、一切突っ込まないでいただきたいが。

でも東武鉄道は労働組合の団結力が強いから運転手側を馬鹿にしないほうがいいかもよ、みたいな。


ところで、警察は自宅捜索をするそうだが、何を捜索するのだろうか。
仮にエロビデオが出てきたとして「こういう奴だから下半身露出するにちがいない」って証拠にでもするのだろうか、それとも奥さんの下着でも見つけ出して「女性下着を集める趣味が…」とか言い出すのだろうか。
まぁ警察ってそういうもんなんだろ、事件現場に連れて行って様子を語らせて「現場の様子を詳しく知っていたから秘密の暴露だ」なんて言っちゃうんだから。

一方で、ブツを乗務員室の扉窓に押し付けていたという証言もあるが、そこの調査はしないのね。
本当に運転手が露出行為をしていたなら体液とか付着しているはずで、自分だったら真っ先に調査するけどな。


私は運転手が下半身を露出していたと思わないんだけど、仮に下半身露出をしていたところで、これは「「公然」わいせつ」なのだろうか。
乗務員室は鉄道営業法で関係者以外の入室が厳密に禁止された東武鉄道の社内空間であって、しかも夜の11時で客室側のカーテンは閉めている、反射防止のために室内は消灯、おまけに東武鉄道の10両編成(当該車両は東武50050系)は最長なので乗務員室は旅客からみた全ての乗車目標より前にあり、春日部駅の階段はホーム先端部ではない、つまり乗客がいないはずの場所なんです。
つまり、仮に運転手が下半身を露出していたとしても、それは通常は一切の客の視線を浴びるはずのない東武鉄道の社内空間で行われた行為であって、誰がどう考えても「公然」ではないんと思うんです。
加えて言えば、電車の乗務員室って、東武鉄道がどうなのかは知らないけど非常時用に乗務員用の携帯トイレが装備されているものもあるので、場合によっては用を足す行為が普通に行われうる空間なんですよね、これが「公然」ですか?
確かに「一畳の社内空間」というもの自体が鉄道業界とかにしかないようなものだとは思いますので難しい所ではありますが。


次の例を考えてみてください。
ある男性はふとある一軒家に目をやりました。
その一軒家では、窓際で女性が着替えをしていました。
男性は不快に思って警察に通報しました。
自宅で着替えをしていたその女性は「公然わいせつ」で逮捕されました。


ありえると思いますか?
女性がいくら窓際で着替えていたといっても、恐らく逆に男性のほうが「覗き」で逮捕されますよね。
「いやそれは自宅だから…」って反論はあるかもしれません。
でも、乗務員室だって東武鉄道社員だけの空間であって、しかも客が通常はうろちょろしない場所で、さらに夜中なんですからね。


というのはさ、街中で起こる事件のように女性を捕まえてモノを見せ付けるような行為でなかったのは明らかであって、運転手がズボンを直していたにせよ下半身を露出していたにせよ用を足していたにせよ何にせよ、とにかく女性が乗務員室という東武鉄道の社員専用の空間のなかにいたその運転手を「見た」んです。
運転手が「見せた」んではないんですよ、しかも普通は人目を想定しない状況での出来事。
通報したのはその父親ですし女性会社員が悪いとは思いませんけど、これで運転手は人生を台無しにしてしまうわけでしょ…あんまりでしょう。


それとさ、こういう事件とか痴漢とかって、冤罪のほうが実刑になる確率が高いんじゃないのか?
だって、本当にやってたなら実刑になる前にさっさと認めて云万円とかで示談しちゃうだろうし。
やってないから最後まで否認して起訴されちゃうわけでしょ?


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

見よ、このしごきを。

2011-06-24 18:20:42 | 鉄道と交通
「しごき」は信号機と読みかえてください。
今日は、以前話題にした古めかしい信号機の画像を載せます。

赤信号、夕日のようで美しいでしょ?
カピタンファイヤーみたい(笑。
今後、気が向けば青信号も載せます。
でも赤信号が美しいのでね、技術不足で真赤にならなかっただけだと思うけど。

青信号の人型の部分が白いのが分かりますか?
そう、人型の部分が不透過なんです。
恐らくカラーガラスと人型が別々。
といっても白色だから少しは透過してるんだけどさ。

多くの場合、電球式の信号機は人型の部分が透過するようにできているので、透過する光の波長が制限されない人型の部分は色の部分より強い光を放ちます。

本当は比較対象が欲しいところで申し訳ないですが、普通の信号機では最も明るいはずの人型の部分が冒頭の写真では目立たないということからも、この信号機は人型の部分が不透過にできていることが分かると思います。

今度、自宅付近の信号機でも確かめてみてください。
私は一応東京23区在住なので田舎には残ってるのかも知れませんが、こういう電球式の信号機はあっても、その中でも特に古い人型不透過タイプ、なかなか見ないと思いますよ。

ちなみに、私の観察によると電球式の信号機のうち人型透過タイプは大まかに画面が角ばったタイプと丸めのタイプがあって前者が多め、人型不透過タイプは恐らく最古の形式で、私は記憶のなかでは冒頭写真の1対(通り両側)しか見たことがありません。
それと最近はLED式で人型だけが明るく光るタイプも増えてます。
このタイプもフレームの色や形が色々あるんですけど、割愛します。

インターネットとかで調べたらもっと色々な種類があるのかも知れませんね。
今度調べて見ようかな…。

私は信号機ヲタではありませんが、このぐらい有り触れたものに興味を持って目を向けていれば普段の生活はマシなものになるですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

京葉線201系が引退!とか言いつつ東急8500系前面展望。

2011-06-20 19:41:56 | 鉄道と交通
最近、ブログランキングに投票してくれる人が増えたので、ちょっと別のランキング項目にポイントを分けてみようと思い「大学受験」カテゴリを加えてみました。
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

今後もぜひ投票お願いしますね。
投票頂いたポイントが3項目に配分されるので、順位を保つためには単純計算1.5倍のポイントが必要なのであります。


気が付けば、京葉線201系が引退したみたいですね。
ひょっとしてJR東日本から201系完全撤退?
私にとっては京葉線といえば103系だからあまり実感がわかないな…
そういえば京大受験のとき、東京駅まで行くのに乗ったのは201系だった。
今思えば日没するところの電車に乗ったわけだから縁起が悪かったね、そのときは珍しくなった旧型が来たから縁起がいいと思ってたけど。


去ったものを悔やんでも仕方がないので、東急8500系の東武線内でのワイルドな前面展望を2本ほど。





東武線内では最高速度が100km/hなので少々もの足りない反面、非常にワイルドな走りっぷりを感じることができます。
東急8500系って201系よりも全然古いんだからね、JALのお陰で東急は大損をこいて車両生産がままならなくなり、古参の8500系が最新鋭の東武50050系を凌ぐ性能(コストパフォーマンスの悪さも東武50050系を遥かに凌ぐが)で日々爆音をうならせながら走っているわけであります。
あとは東武の労組が東急8500系を気に入ってる…んじゃないかな。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

T.K.K8000 ALL STAINLESS STEEL ELECTRIC CAR

2011-06-11 12:56:31 | 鉄道と交通
今日は、なつかしの東急8000系走行音です。
8000系は東横線で40年近くにわたり活躍した後、2008年1月に引退しました。


まずは急行元町中華街行ですね、代官山から自由が丘までの2区間。
登り勾配が多いので加速力は悪めですが、けっこう飛ばします。


こちらは東横特急の武蔵小杉から菊名の1区間。
撮影当時はまだ元住吉の高架化がまだで、工事中につきその区間はゆっくり走りますが、懐かしさにあふれる景色じゃないでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。