電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

東急の加速度を調べてみた

2008-05-10 22:17:06 | 鉄道と交通
今日は、塾まで時間があったので、ひたすら東急に乗って加速度を調べてみました。(私の分析は一番下にあるので、調査結果に興味ない人は1番下を先に読んでください)
調べ方は3種類。
①10秒でどのぐらい加速するか見て1秒当たり(km/h/s)を出す。
②ある速さを決めてそこまで加速するのに何秒かかるか見て1秒当たり(km/h/s)を出す。
③ある距離を移動するのに(具体的には編成長)かかる時間から、加速度が一定だと考えて割り出す。

列車の加速は一定でない(速度が上がると下がる)ので調べ方によって微妙に値が違う。
そのため、各データにはどの調べ方か番号で記しておく。

Ⅰ・田園都市線急行 8628Fで調査。
あざみ野⇒たまプラーザ 起動加速度は3.6km/h/s…① 40km/h~60km/hは2.5km/h/s…②
たまプラーザ⇒鷺沼 起動加速度は3.8km/h/s…① 60km/h~80km/hは2.0km/h/s…②
鷺沼⇒宮前平 起動加速度3.5km/h/s…①

Ⅱ・大井町線急行 6101Fで調査。
二子玉川⇒自由が丘 起動加速度は3.1km/h/s…① 40km/h~60km/hは2.0km/h/s…②
自由が丘⇒大岡山 起動加速度は3.2km/h/s…①

Ⅲ・大岡山駅で調査。目黒線や大井町線の加速度。
埼玉高速鉄道車両 起動加速度 120mを17秒⇒3.0km/h/s…③
8090系(3M2T) 起動加速度 100mを15秒⇒3.2km/h/s…③

Ⅳ・大井町線各停 8693Fで調査。
大岡山⇒緑ヶ丘 起動加速度は3.7km/h/s…①
自由が丘⇒九品仏 起動加速度(※P3加速)は3.1km/h/s…①
尾山台⇒等々力 起動加速度(※P2加速)は2.7km/h/s…①

Ⅴ・田園都市線各停 8623Fで調査。
二子玉川⇒二子新地 起動加速度は3.3km/h/s…①
用賀⇒桜新町 起動加速度は3.6km/h/s…①
桜新町⇒駒澤大学 起動加速度は4.0km/h/s…①
駒澤大学⇒三軒茶屋 起動加速度は3.9km/h/s…①
三軒茶屋⇒池尻大橋 起動~60km/hは19秒なので約3.1km/h/s…②
池尻大橋⇒渋谷 起動~40km/hは11秒なので約3.7km/h/s…②

(分析)
Ⅰ・Ⅴ田園都市線について、起動加速度の公表値は3.3km/h/sであるが、今日が雨であったことなども考慮すれば、東急の公表値は起動ではなく中速域60km/hまでの加速が3.3km/h/sであるというのが妥当であろう。
しかし、厳密に起動という面で言えばとある掲示板で見た「8500系の起動加速度が実測3.6km/h/s」というのは本当のようである。
そして、地下区間で4.0km/h/sや3.9km/h/sなどの記録が出たのは下り坂の影響と見られる。
Ⅱ・Ⅳ急行用新6000系の加速が想像以上に悪かったが、私が見た限りでは気づかなかったが恐らくP3あたりで段数を減らして加速していたからだと思う。
各駅停車の8590系は田園都市線8500系とほぼ同性能なので妥当な値といえる。
Ⅲ連結部分の長さを考えなかったため恐らく低めに出ているのであろうが、埼玉高速鉄道をはじめとする近年のVVVF車両は乗り心地改善などの理由で厳密な起動加速度は低くされているため、妥当な値といえるだろう。
③の方法では、高速域で加速度が著しく下がる車両は高く割り出され、高速域まで加速を維持する車両は低く割り出される。
8090系は公表値2.9km/h/sであるが、60km/hまでの加速ならその程度の値になるのだろうと思う。

ちなみに、今日塾帰りに山手線は起動加速度3.1km/h/s程度(公表値3.0km/h/s)、磯行き時のるー氏によると京急銀1000形は中速域まで計測して3.5km/h/sあったというから、それはさすがであると思う。
今度池多摩線の7700系や地下鉄直通1000系、5000系や9000系も調べてみたいと思っている。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。