電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

声が悪い~♪

2009-06-13 22:26:49 | 旅行などもろもろ
音楽祭の練習では相変わらず喉が治らないので、もう日付が無いので思い切って練習を休んで早くて月曜、予定では水曜日ぐらいから復帰しようと思います。
といっても、練習にはなるべく出ますけどね、歌わないようにすると言うこと。
でも、練習に出ると歌いたくなっちゃうんだよな。

なんか声変わりした時を思い出す感じで面白いな、って思うようになってきてて。
思えば最初の声変わりは5年前になるのか。
小6の夏期講習の最初に風邪で初めての声変わりをして、1~2ヶ月たったら戻って「やばい、この時期は風邪を引くと声変わりしちゃう。」ってひたすら心配してた気がする。
頑張りもむなしく、冬期講習のときに再び風邪になり声変わりをし、悲しいことに治ることが無く、そのまま中学に入学し、中2まで状況が変わらず。
中2の夏に突如として裏声が出なくなり、地声の音域が全体的に高音に移動して、アルトパートぐらいなら地声で出せるぐらいになって、代わりにバリトンが出せなくなって安定。
これは中3と高1で合わせて5回ぐらい風邪によって音域が下がったけど毎回とも再び戻っていたので、アルトなら歌える音域は維持していた。
が、今回の「海苔塩おっとっと」によってもはや回復不能なんじゃないか?ってぐらい低音域と高音域が狭まって、喉が言うことを聞かず音痴になっております。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。