電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

コスズメ幼虫ガチ10分クッキング

2012-08-31 00:06:57 | 昆虫関係・日本蝶類学会
去年、人気記事の霜降り3分間クッキングを書いてから早一年・・・

なぜあの記事を書いたかというと、思い出してみれば、日本生物学オリンピックの広島大会に出場した後輩たちが「解剖は節足動物が怪しい」と言っていたのを聞いて、でした。
あの解剖はあの解剖で寄生蜂の巣食っている様子など、市販の図鑑では載せられていない部分を私自身も知ることができて、それを皆さんに紹介できたいい解剖だったと思いますけども、、、

今年、日本生物学オリンピックの筑波大会でカイコの解剖が出たらしいんです。
無事に脳とアラタ体の摘出まで成功できたのは80人の選手中たったの1人という。。。

ということで、2年前の実験1位のプライドにかけて、コスズメでやってみました。
ちなみに、コスズメでやった理由は、コスズメしか捕まえられなかったから。。。
去年のシモフリスズメに比べるとかなり小さな種類なので難しかったですが頑張りましたよ!!

選手たちは双眼実体顕微鏡下でやってるはずですが、もちろん私は自宅にそれを持っていないので肉眼で挑戦!!


数日前、阿弥陀さんと房総半島で昆虫観察をしたときに見つけた。
初めは殺すつもりなんて…あったけど、ありがたく命をいただきました。


長年、中学時代から連れ添った道具たち。。
正直、そろそろ買い替え時のやつもあるけど…いや実際に今年になって買い足したやつあるし(笑)


さてさて、アルコールで〆て準備万端!!


そうだそうだ、ティッシュを置いておかないと、口からどんどん水分を出してくるし、解剖中も出るので展脚板がよごれちゃう。。。


そして切り開くのは一瞬!!
書くまでもないかもしれませんが、体の殆どを占めている緑色の部分は腸(本当は中腸とか後腸とか細かく分かれる)で、右端の茶色い部分が直腸であります。
体の皮膚のほうと腸を覆うところにある白い管は大部分が気管であります。
昆虫の場合、酸素運搬を担っているのは血管系ではなくて気管系でありまして、気管は気門という穴から放射状に伸びた管なんですな。
それから、腸の後半分ぐらいにまとわり付いているようなに黄色い組織がマルピーギ管で、人間で言う腎臓や肝臓みたいな臓器ですね。
逆に、背脈管や絹糸腺、筋肉は目立ちません。


こちら、横から見てみたところ。


頭部を切開して、現れてきたのは脳です。
右側の針が刺さっている場所の近くにある2個の塊がそれで、ルーペとコンデジを駆使してなんとか撮影できました。
一般的にも学術的にも脳と呼ばれていますが、位置づけ的には頭部の神経節といったほうがいいんでしょうかね。


ちょっと、取り出してみました。
針の直径よりも全然小さいものを取り出すというのはあまり容易なものではなかったです。
一応、脳の近くの神経ごと取り出してはみたんですけど、ここまで小さいと脳に張り付いてしまうのでアラタ体もちゃんと取れたかどうかは双眼実体顕微鏡なしではどうにも確認できませんでした。


もうちょっと大きく撮影してみようとすると、マクロ機能およびルーペの限界がすぐに訪れてしまいます。。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、ネット上にはオープンに公開できない採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。