題名、だじゃれだよ。
todai と today って似てるじゃん。
ところで、外人の研究者とかは論文とかの Kyoto University と Tokyo University って見間違えたりしないのかな。
私なんて論文とか検索して読んでると良く間違えるんだけど。
今日は天気が良かったので、授業の空き時間に丸の内線で一駅、東大を散歩してきました。
ゴマダラチョウがいればなぁ…と思ってたのに、エノキの幼木がことごとく刈り取られていて残念。
まぁカラスザンショウの場所をいくつか把握できたし、東大の配置が大体は分かったから良しとしようか。
ゴマダラチョウ、飼いたいな…
おとなしげで可愛いから好き。
アカボシに駆逐される前に5本はドイツ箱に入れとかないと。
時が経てば、恐らく元々は数ペアから増やされたのであろうアカボシの遺伝子が濃くなって逆に減ることも考えうるけど、アカボシは採集してあるから要らない。
帰りに礫川公園でシロホシテントウ?を採集してみたが、飼えないし標本を作るのもむずかしそう。
そうそう、テントウムシといえば学研の「科学と学習」だよね(何で。
あれっていま休刊中だけど、小学生の頃の自分にとってすごくわくわくする雑誌だったなぁ。
でも最近ではインターネットとかのほうがよっぽど詳しいことが調べられるし、高校の参考書なんかも小学生で十分分かるような低いレベルのも増えたし、毎月届くタイプじゃなくて好きなのだけ買える実験キットみたいなのが増えてそっちの方が楽しい気もするから、需要は無いのかもしれないね。
とはいえ私の今の生物好きや周りから実験が得意とか手先が器用とかいわれるようになった原点はそこだと思うし、本を殆ど読まないのに何故か雑学王と呼ばれていた所以はそこから来てるところ大きいと思うな。
私以外にも理科好きの人って、今科学者やってる大人たちも含めて多くが学研はとってたんじゃない?
ちなみに、学研とってた人、コメントしてみて!
ではでは。
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
todai と today って似てるじゃん。
ところで、外人の研究者とかは論文とかの Kyoto University と Tokyo University って見間違えたりしないのかな。
私なんて論文とか検索して読んでると良く間違えるんだけど。
今日は天気が良かったので、授業の空き時間に丸の内線で一駅、東大を散歩してきました。
ゴマダラチョウがいればなぁ…と思ってたのに、エノキの幼木がことごとく刈り取られていて残念。
まぁカラスザンショウの場所をいくつか把握できたし、東大の配置が大体は分かったから良しとしようか。
ゴマダラチョウ、飼いたいな…
おとなしげで可愛いから好き。
アカボシに駆逐される前に5本はドイツ箱に入れとかないと。
時が経てば、恐らく元々は数ペアから増やされたのであろうアカボシの遺伝子が濃くなって逆に減ることも考えうるけど、アカボシは採集してあるから要らない。
帰りに礫川公園でシロホシテントウ?を採集してみたが、飼えないし標本を作るのもむずかしそう。
そうそう、テントウムシといえば学研の「科学と学習」だよね(何で。
あれっていま休刊中だけど、小学生の頃の自分にとってすごくわくわくする雑誌だったなぁ。
でも最近ではインターネットとかのほうがよっぽど詳しいことが調べられるし、高校の参考書なんかも小学生で十分分かるような低いレベルのも増えたし、毎月届くタイプじゃなくて好きなのだけ買える実験キットみたいなのが増えてそっちの方が楽しい気もするから、需要は無いのかもしれないね。
とはいえ私の今の生物好きや周りから実験が得意とか手先が器用とかいわれるようになった原点はそこだと思うし、本を殆ど読まないのに何故か雑学王と呼ばれていた所以はそこから来てるところ大きいと思うな。
私以外にも理科好きの人って、今科学者やってる大人たちも含めて多くが学研はとってたんじゃない?
ちなみに、学研とってた人、コメントしてみて!
ではでは。
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
カブトエビを育てたことを今でも覚えています。
駒場・本郷キャンパスにいたのは10~20年くらい前のことになりますが、私の人生では最も蝶からはなれていた時期でした。
ですので、どのような蝶がいるのか、実はよく知りません。
ゴマダラ蝶は飛んでいたと思いますが(10年前は)。
もし東大に進学することがあったら、「本郷キャンパスの蝶」などに関する情報発信などしたら、結構みんな興味を持つのではないかと思います(すでにそういうのあるのかな?)。
東大と京大の間で揺れているようですね。
研究者になるならどちらも大差ないと思います。
旧帝大、早稲田慶応くらいまでなら、問題ないでしょう。
ただし、ありきたりなコメントで恐縮ですが、周囲の方々が東大を希望しているなら、そちらを第一志望とするのが親孝行というものでしょう。
いつもこのブログを読んでいただいているんですね、ハズカシハズカシ。
やはり理系で研究される方々は学研をとっていた人は多いのでしょうか。
東大のつもりで勉強をしていますが、志望校については仰せのとおり、自分の希望か親孝行か、ということであります。
母親の希望どおり東大を受けるべきと感じている一方で、学費は将来自分で返すことを考えると自分の希望で行きたい、といったところです。
ですが、最終的にはセンター試験の結果で決めると思います(笑。