電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

菅平校外学習

2008-05-24 13:40:05 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
菅平に行ってまいりました。
高校1年の校外学習(5月20~23日ね)。

1日目
6:50の東急8500系で渋谷、3000系で駒場東大前。
荷物が多いのでこのルートで来ました。
ロッカーに入っている体育着や体育館履をとるために早めに着たら中1が沢山。
もちろん私達59期もいましたが。
バスで菅平へ。
中1のときに比べると車内でガメをしている人が多い気が。
私は窓からひたすらに外を眺めていました。
宿舎は残念賞といえば残念賞、スキー時期以外は客が来ないからか、かなり埃っぽい気がしました。
私達で貸切なのはいいのですが、トイレの鍵が壊れていたりテレビが3局しか写らなかったりと、悲しいことも多くありました。
オリエンテーションはそこそこでしたかね。
安馬が白鵬を破った取り組みで大歓声、その後ろではマージャン組。
うちら何歳だよ…

2日目
登山で、私は事情あり四阿山の山頂には行かず。
しまながし氏は山に行きさえせずに市river氏と共にゴルフをしたそうな。
色々問題はあったみたいですが、無事。
朝青龍が琴欧洲に破れ。

3日目
野外炊飯、まずくはないカレー。
洗剤もタワシも無しでカレーを洗うのは酷かった。
家のガス台より火力がぜんぜん弱いので大変でしたが。
スポーツ大会バレーボール優勝。
4組は最強でした。
天井サーブブームが。
但し、正規の天井サーブではなく、サーブを天井にぶつけるという意味で、30年ぐらい前にプロで流行った天井サーブは天井にはぶつけませんがね。
私は体育館の梁にボールを乗せてしまい大変でしたとさ。
優勝の褒美はじゃんけんに負けたのでこんにゃくゼリーもどき一粒。
最終夜なのでみんな夜更かし先生黙認。
3時までウィンクキラーをやりました。
琴欧洲が白鵬に勝利、千代大海が朝青龍に勝利。

4日目
最終日、私は全員分の布団を片付けて部屋の整理も…
前日に荷物整理したのは負け組みでしたか。
さびれた別所温泉でまったりして終わり。
後は記憶なし。
学校について解散、池尻大橋のえきに着くと8590系発車。
残念だ。
久喜行の8500系が到着し、ラッキー。
家に着くと、琴欧洲と白鵬と朝青龍がみんな負けたことを知る。
ネットで早速見ると、朝青龍は魁皇に豪快に投げられてましたな。
と、校外学習期間は全ての日程で横綱のいずれかが敗れる結果になりましたね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-06-23 19:05:59
yo yo yo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
返信する
Unknown (ナナシサン(管理人))
2010-06-23 22:24:26
コメントありがとうございます…?
懐かしいな、菅平。
返信する

コメントを投稿