電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

絵描きの少年を絵描き

2011-08-07 19:23:40 | 娯楽と作品
昨日と今日は、河合塾の東大オープンがありました。
いやー逝(オ)わりましたーって感じですね。

数学 2完(自称)
国語 適当
英語 勘
生物 そこそこだが100分以上も消費。
化学 生物に時間を割いたことにより白紙答案もあり。

ちなみに、生物って時間がかかる割に記述の採点が大学より厳しいから40点前後しか行かないんだよね…



そういえば数日前、電車でスケッチブックを持った中学生ぐらいの少年を見かけて「なんか、いいなぁー。」と思った。
習ってるのか趣味かは知らないけど、今どき若い人間でスケッチブックを持って歩くのって優雅じゃないですかー。
私も時間があれば「おチョウチョ」の絵でも描きに行きたいものですが。

と、思って模試も終わったことですし描いてみました。
顔は肖像権の侵害になるので自分の好みに変えてますが(笑。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

元気ですよ!

2011-08-05 10:55:12 | 昆虫関係・日本蝶類学会
3週間近く前に捕まえたオオムラサキ、クワガタムシ・カブトムシ用の昆虫ゼリーを食べながらまだ元気です。
明日と明後日が東大模試なので、ほぼ写真だけの更新です。
いや…更新しなくてもよかったんだけどさ(笑。


美味しそうに食事をしているお顔。

以下、飼育風景です!
カブトムシのほうはゼリーをポンと土に直接置いちゃうんですけど、オオムラサキにはちゃんとシャーレで与えています。





幼虫もこんなに大きくなりました!!


平成生まれの虫屋の会 
近年の昆虫趣味は年齢層が高いので、若い虫好きの輪を全国的に広げ採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりなどを目標にYahooグループを作成しました。
いまは少人数ですがとても楽しくやっています。
常時メンバーを募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

59期食品班同窓会

2011-08-03 22:40:56 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日は食品班同窓会でした。
浪人中の身ですが、日程や時間を合わせてくれたので参加しました。

河合塾のあと行って、久しぶりに焼肉を食べて帰ってきました。
人とまともに普通の会話するのが久しぶりで(笑。
ヲタい会話ならしてるんだけどさ(笑。

2次会以降もあったかも知れないけど、浪人中の身なので、時間も余裕がないですし祖父母がたまにくれる小遣いを除くと収入が1000円~3000円と安定しないうえ少ないので支出が拡大すると大変だしね。


そういえば、今週の土日は河合の東大模試、来週は同じく河合の京大模試が迫ってます。
現役合格した同級生達も冷やかしで受けたりするのかな、それこそ「合格ライン」とか言う名前になってさ。

夏休み前半に講習を詰めたせいで勉強が不十分ですが、精々頑張ります。

ちなみに、来週は駿台の東大模試もブッキングしてたんですが、河合の京大模試を選びました。
去年の体験で京大模試も受けとくべきだったなって思ったし、河合塾内部生だから無料だし。
しかも、割と有名だけど駿台の模試って国語(特に現代文)の出題や模範解答が私から見ておかしく思える部分が多い(河合塾講師や筑駒教師や現役合格した同級生達も言うから正しいのかも)し、東大模試の場合は数学を1人で作ってるみたいでたまにろくでもない組み合わせで出題されるから金の無駄かなとも思って。

ところで、東大模試はどこがいいんだろ。
絶対評価とか良く分からないけど問題だけなら東進って説が有力?
代ゼミも問題なら駿台よりいい気はするけど…
でも母集団からみても、やっぱり河合と駿台がツートップなのかなぁ…

京大模試は河合しか受けないし受けたことないから知らないけど。


そういえば、昨日は久しぶりに小学生時代の友人とメールやりとりして。
中央大学法学部だってさ、中央大学は法学部なら早慶並だった気がするからなかなか流石だなぁ…と。
中央大学多摩キャンパスの学食って一回行ってみたい。

そのせいか、昨日は妙な夢をみた。
私が広島大学に行って、小学校時代の担任が何故か先生やっててさ。
しかも、私は小学生の名札に広島大学の紋章がついたようなのをつけててさ。
そして校舎は筑駒(笑。

なんなんだろ。
小学校の担任のことはメールで思い出されたんだろうか。
広島大学が出てきたのはきっと一昨年の生物学オリンピックの国内予選でのマークミスが無かったら…とか言う思いが脳内に蓄積されてるんだろうか。
校舎が筑駒なのは今日の再会を楽しみにしてたからか。

いゃー若い頃に戻りたいですなあ、小学校中学年ぐらいにさ。
透き通るような高い声…はしてなかったけど、心も体も今のように醜くも衰えてもなかった。
そういえば夏は半ズボン(5分丈ぐらいの)だったなぁ…今は持ってもないけど。
あと、自分が若くなるだけじゃなくて年代を10年くらい巻き戻したい。
カメラを携えて、西方(栃木県下都賀郡西方町です)へ、東武5050系の釣掛サウンド、水田の横はまだ砂利道、カブトムシをとりに行ったクヌギの木で生まれて初めて見たボロボロのオオムラサキ、あれは2000年8月22日のことだった。
でも昆虫のほうは中学生の前後でガラッと変わったからなぁ…蛾好きから蝶好きになったんだけどさ。

そういえば、来年あたりから2000年代生まれが中学生になりはじめるのか。
生まれたての可愛い僕ちゃん達じゃないのー。
京浜東北線の103系が減ってきたなぁと思ってたら今じゃ後継の209系が引退して何年?みたいな時の流れのすみやかさ。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

日本生物学オリンピック本戦で勝つために

2011-08-01 19:01:51 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
先日は国際大会の日本代表が史上最高の健闘をみせ、筑駒生物部に初めて金メダルを持ち帰ったぼくり君クマノミ君の両氏はやはりさすがというものであります。
一方で、国内大会の本戦(実験試験)が8月中旬ごろに広島で行われるはずであり、出場される方々は日々対策を練っておられることと思います。

そこで、私が2010年の実験試験で8割以上の得点を得て実験1位を獲得した秘策を非常に簡単に公開し、訪問者数およびランキングのアップに繋げたいと思います。
さらに、もう少し細かく書いたのは筑駒生物部限定でメール配信しますので、コメントください。

■大会概要
持物は生活道具と白衣で、実験器材は大学側で用意された。
宿舎と会場の移動はバスだった。
試験は予備実験が2回、実験試験が4回おこなわれた。
3日目以降は実験室訪問や講演会などに充てられた。

■体調管理
私は前泊当日に生物部に優しい先輩としてバケツのようなアイスクリーム片手に顔をだしましたが、不幸にも活動人数が少なく、ほぼ一人で食べることとなり腹を壊しました。
まずは、このようなことの無いように。

■本気で勝つ戦略
まず、少々汚い戦略や広島では使えない戦略もあることを断ります。
全て私が去年、実際に思い付いて実行したものです。

①知識をつかう
実技試験でも知識で埋まる解答は知識で埋めるべきです。

②顕微鏡操作をスムーズに
ほぼ全ての試験で何らかの顕微鏡は使うと思うので、自分の手足のようにスムーズに動かせると得です。

③問題を予想
道具のなかには自分のものにできるものもあります。
それはカツカツの予算で80人分注文してあるはずなので、実験試験に必要ない余計なものが沢山あるはずがありませんから、控室の限られた時間で見る資料の優先順位を決めやすいです。

④分子生物学に慣れる
難易度的にも予算面でも、高校生相手に短い試験時間で課せるものはワンパターンですから、ピペットマンの操作や各種電気泳動を1度でも経験しておくと断然有利です。

⑤実験操作省略
これは将来研究者になったら禁手でしょうが、時間が厳しい場合、実験操作の意味を分かっていれば省ける手順があります。
去年の私は分子生物学の試験で実験操作を誤って最初からやり直したため、挽回のためにその場の判断で5回の遠心分離を省いて15分程度を捻出し、電気泳動まできちんと終わらせることができました。

⑥適度に雑に
適度に雑なのは重要です。
私は小学生の図工からテキトーにやってパッと見では非常に上手く見える、という手抜きが得意でした。
私ごときよりも金メダリスト達の方が手先は器用に決まってますからね。

⑦最後はヤル気
去年の実験試験、自信は無かったけど実は本気で勝ちに行く気でした。
まず私は、まいたけ君を弟分と見なしていて悔しく情けない思いをしてきたので総合順位で勝ちたかった。
ぼくり君やクマノミ君が日本代表になるのは悟っていたので、私は「高2で部長をやって日本代表になれなかった唯一の人間」のレッテルは剥がせないけど、せめて先代部長として実験試験ぐらいは勝って存在感を示しておきたかった。
浪人覚悟で受験生の夏休みを使ったからには相応の結果、具体的には副賞が貰える特別賞が欲しかった。
前言とは矛盾だけども、本気で筑波大学の特別入試で合格をモノにする意気込みで臨んだ実験試験だった(結局は出願断念、努力は報われない)。

センター試験以降は京大数学の別解(京大数学は易し目で問題の制限がゆるいので別解をいくつも考えられる)を夜中3時ぐらいまでじっくりと考えたりしてたんだけど、それと同等以上のヤル気だったと思う。
ちなみに、今は役所仕事的に1時間毎にコマを区切って長時間の勉強をしてます。
どっちが効果的なのかはしらないけどね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。