気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

余り布で・・・作り方

2016-02-27 | バック、リフォーム、織り


余り布の鍋しきの作り方です~


Aとします

Bです

Cです
厚紙で型を作ります

布をそれぞれA6枚、B8枚、C8枚切ります

アイロンで折り紙のように

半分に

又半分に折ります


開いて中心線に合わせて

もう一方も

この形にAは4枚、Bは8枚、Cは8枚折りアイロンでしっかり押さえておきます

Aの1枚を
4つ折りにして開きます

折り線に合わせて

A4枚載せて行きます
中心に頭だけ留めます


次にB8枚

やはり頭部分だけ留めます

まちバリで押さえて置くと良いですよ
すそ線を揃えて~


中心に載せて折り線と平行に

Bの布も頭だけ留めただけです

裏です


菱形の角にCの布を縫いつけます
留めるのは頭部分だけです


全部縫い付けたら荒く周りを縫い付けてまるく形を整えて
残りのAの布を裏において


荒く止める

正バイアス布

4・5センチ44センチぐらい
両端を1センチくらい折ってアイロンがけしておきます

くるみます



表出来上がりなんですが~

説明ってむずかしいですね~
下手な説明でごめんなさい
こんな説明で大丈夫でしたでしょうか



鳥好きなmagamikさんに御披露します~
娘からのプレゼント
チュンタ君です
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余り布でチクチク | トップ | 春はじまってますね »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しい! (magamik)
2016-02-27 16:10:33
こんにちわ~
早速面倒な質問に答えてくださり感謝です。
分かりやすい説明ですよ。
型紙、今から作ります。
しばらくこの記事このままにしておいてくださいね。
急いで一枚造りましから~。

チュンタ覚えてますよ。
植木鉢にさしておきたいですね~。
娘さんも器用で驚きです!!

お忙しいところ本当にありがとうございました。
返信する
Unknown (晴耕雨読なくらし)
2016-02-27 19:10:37
magamikさん、お元気で何よりです。
時々は訪問したいと思います。
野鳥を撮るスタイルは彼女譲りです。
私なりに頑張りたいと思います。

それにしてもご丁寧なレクチャーです。
みーばあさんならではですね。

返信する
magamik様 (みーばあ)
2016-02-27 20:27:20
こんばんは
参考にして頂ければ幸いです
このままにして置きます
マチ針です
娘が作ったんじゃなくてこんな針売っていたんですね
見つけて買ってくれました
返信する
晴耕雨読なくらし様 (みーばあ)
2016-02-27 20:35:51
こんばんは
お役にたてて良かったです
晴耕雨読なくらしさんも鳥の写真お上手ですよ
私はなかなか鳥の写真うまく撮れないんです
返信する
あら! (ルイコ)
2016-02-27 22:24:28
 この間のコースターですね。鍋敷きかな。
作り方が気になっていました。とても分かりやすい解説ですね。
私もいつか作ってみようと思います。
 娘さんからのプレゼント、チュンタ君は待ち針なんですね。可愛い・・・こんなのがあれば手作りも楽しいですね。
返信する
こんばんは (桑畑)
2016-02-27 23:03:32
私も気になってました。
すごくわかりやすい説明で今頭に入れました。(すぐに忘れるけど)
作ってみたいです。
チュンタ君も可愛いですね。
返信する
先生 (アヤメ)
2016-02-28 10:50:45
みーばあさん、素晴らしい説明です。
私もチャンスですから、そっくりコピーして
パソコンに保存して置きました。
いつか参考に出来る日も来るかと~。
友達にも手芸上手さんがいるので
喜ぶかも知れません。

チュンタ君、こんなお洒落な待ち針が
あるんですね。
返信する
作り方 (かなこ)
2016-02-28 10:55:17
みーばあさん今日は。
手先の器用なお友達にお散歩の途中で寄られた時 鍋敷きの作り方が出ているわよと教えてあげましたので きっと参考に作られるでしょう。

ふれあいサロンのお世話役の参考にもなりそうです。
有賀とございました。

わかりやすい説明で意外と簡単でしたね。
ちゅん君もそう言っていました。
返信する
ルイコ様 (みーばあ)
2016-02-28 14:27:28
こんにちは
チュンタ君かわいいでしょ
こんなまちばりがあるんですね
娘に貰った時は、こんなのあるんだ~とびっくりしました
意外に簡単でしょう折り紙みたいですよね
返信する
桑畑様 (みーばあ)
2016-02-28 14:29:46
こんにちは
見た目よりずっと簡単でしょう
アイロンでしっかり折っておけば後は本当に簡単です
折り紙してるようですよ
返信する

コメントを投稿

バック、リフォーム、織り」カテゴリの最新記事