今年 最初の山登りに行ってきました。
佐賀県で一番高い山・天山です!
本当は、2週間前の予定でしたが その週半ばに雪が降り
平地でも 積雪とアイスバーン状態・・っで
断念・・。
・・っで ようやく 初登りです。
天山には 登山口が3か所ほどありますが
今回は、七曲峠から登ります。
駐車場はありませんが 少し広くなった路肩があり
そこに止めさせていただきます。
既に 7~9台ほど車がとまっていました。
ここが登山口です。
では、出発!
道は 整備されているので方向音痴の私でも迷うことなく登れるのでありがたい。
最初の曲がり角に看板。3.6キロ。
平地なら 一時間ちょっとの距離ですが・・さてさて・・どのくらいでつけるのでしょうか??
木々のトンネルを進みます。
天山 2.6キロ。
階段が整備され 歩きやすいですね。
小さなお子様たちもスイスイ登っていきます。
木々のトンネルを抜けました。
1つの山を越えたようです。
ここで 大学生3人組に追い越されました・・。若いっていいなぁ・・。
ここまでで 一時間弱くらい。
頭上には 青空も見えているし 山頂は もうすぐそこか??
クマザサの山を登っていきます。
ここから ちょっと 岩場が増えてきました。
ちょっと休憩。
眼下に 佐賀の街が広がります。
佐賀平野 広々として 最高の眺め 気持ちいい~~!!
気温も下がってきました
ところどころで残雪を目にするようになりました。
山頂は もうすぐ!・・っと思っていたのに あと1.6キロ・・。
尾根が続きます。
空は 青空なのに かなり風も強く・・冷たくなってきました。
はぁ~~山頂は・・まだかぁ・・????
なんか・・山頂・・近いっぽいぞっ!
・・っが・・無情にも 看板には あと 1.1キロの表示。
そして・・ここからが 過酷な道が・・。
雪なんて・・想定外!!
思ったより・・深い。
雪をよけつつ ぬかるみにはまらないよう 進みます。
ここで、さっき追い越された大学生たちと遭遇。
もう 折り返して下山とのこと・・。はやい・・。
そして・・やったぁ~~~こんどこそ 山頂です!
天山 山頂!登頂!
約2時間かかりました。
眺めは こんな感じ!
遠くに見えるは 有明湾。
画像では 分かりませんが
この時、山頂は 突風が吹き荒れ 立っていられない状況・・。
登山者の皆さんは 登ってきては 早々に下山していく状態なので
ほぼ 誰もいない・・。
ここで おにぎりタ~イム!
山頂にある石碑の影に隠れ(風よけ)
この日も 山ともさんが握ってきてくれた おにぎりを ぱくりっ!
うっうまい!!
いつも感謝感謝です!
おにぎりを食べ ゆったり寛ぐ暇もなく
早々に わたしたちも下山・・。
踏ん張らないと前に進めない 強風の中
とりあえず
無事 下山。
この日、山で唯一見つけたのは ジャノヒゲの実。
山頂は 強風が吹き荒れていましたが
今年の初登り 気持ちよかったです。
下山後、天山の麓の街 小城市の須賀神社に寄り初詣。
多久・厳木温泉 佐用姫の湯に浸かり帰りました。
ほとんど 尾根歩きだったのですが
雪と強風で 足に力が入っていたのでしょうか?!
温泉でしっかり足を揉んだにも拘わらず
翌日、ふくろはぎ・・ぱんぱんに筋肉痛になってました・・。