工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

久留米絣 格子柄ブラウス

2023年03月26日 | 久留米絣~~スカート・ブラウス

久留米絣の赤×紺の格子柄(大・小)を組み合わせて

ブラウスをお作りしました。

 

 

 

一見・・久留米絣には見えない・・・。

 

襟元は、きゅっと詰まったショールカラー。

 

 

襟と胸元の貼り付けポケットには サイズの小さい格子を使用。

 

 

袖は、カフス付きシャツ袖。

 

 

袖カフスも 小の格子柄。

 

 

裾は、ほんの少しワイシャツカーブ。

 

後ろは・・こんな感じ。

肩ヨークに小サイズの格子。

 

・・っで お揃いのマスク。

 

 

 

これで、春のご旅行に出発されます。

桜の咲くいい季節になりました。

ぜひ、楽しんできてくださいね。

 

 

**************

 

先日・・我が家に小包が届きました。

???どこからも来る予定はないけど???はて??

 

じゃぁ~~ん!!

 

 

宮崎の日向夏。

 

なんと これは ある懸賞に応募したら 当たりました!!

 

お客様から 「カクカク・・シカジカ・・・こんな懸賞があるよ・・。」と

教えてもらい、試しに応募した懸賞。

 

先日、おすそ分けを持ってお客様のお宅にお邪魔したら

他にも当たった人がたくさんいるらしく

かなりの確率で当っているらしい。

やったぁ~~!!

 

教えてくださったお客様ご自身は、この懸賞では当たらなかったそうですが

マイナンバーの申請時の応募で

お茶が当たったそうです。

 

このマイナンバーもかなりな確率で景品?が当たるらしく

他のお客様のお宅でも ちゃんぽんが当たったとおすそ分けをいただきました。

 

いやぁ~~嬉しいものですね。

初めて食べる南国の味。

日向夏、美味しくいただきました。

ありがとうございました。

コメント

久留米絣のリメイクチュニック

2022年11月04日 | 久留米絣~~スカート・ブラウス

久留米絣のロングワンピースを チュニックにリメイクしました。

 

 

 

もともとは、ロングのストレートなワンピースでした。

しかし、お客様も高齢になり 背中が曲がり まったくサイズが合わなくなった・・

でも 捨てるのも もったいない・・。

 

そこでっ! 裾を切って その分を脇に三角マチをいれて

サイズアップしよう!

 

 

わかりにくいですが こんな感じ。

 

 

ストレートラインのワンピースだったのが 

たっぷりフレアーチュニックになりました。

 

お客様は ほぼ 前かがみでないと 立っていられないということで

前かがみの楽な姿勢の状態で 裾が平行になるように裾上げをします。

前後差が 10cm弱つきます。

 

パンツの時には ウエストの前後差 20cm弱つけます。

補正をしながら 時々 大丈夫だろうか?と不安になりますが

着用されると そのサイズで ぴったり合われます。

 

襟ぐりも 背中の丸みに沿うように ダーツをとり 前肩移動します。

首が 前に傾くと NP(ネックポイント)の部分が開き気味になるので

首の横を詰め気味にし

元の襟の前下がりだと首がつかえてしまうので

襟ぐりの前下がりを下げて 襟を繰り直します。

 

 

後ろは・・こんな感じ。

 

 

裾を切った残りで 手提げがほしいとのことだったので

 

 

 

 

こんな感じ。

 

内側には 八掛の紫で裏をお付けしました。

 

 

チュニックと合わせると・・

 

 

こんな感じ。

 

ぜひ、お出掛けを楽しんでくださいね。

 

***************

 

家の工事が始まって 約3週間。

来週、ようやく 内装が終わります。

かなり大掛かりな工事でした。

 

 

私が生まれる前に大工だった叔父が建てたこの家、

途中 何度かリフォームをしていますが

かれこれ50年以上は経ってます。

いろんなところにガタがきて 今回 床を全面張り替えてもらうことに。

母も高齢、私もこれから年をとっていく・・なので バリアフリーにしてもらいました。

 

依頼する方は 簡単に ”バリアフリー”にしてっと打ち合わせの段階でお願いしましたが

やる方(大工さん)は・・大変(苦笑)

 

各部屋ごとに 微妙に床の高さが違い 敷居があれば取っ払い 床下に断熱材を入れ・・

それにプラス ”せっかくなので壁紙も張り替えて・・”とお願いしたら

壁 全部 断熱材とベニヤと張り直し・・

 

それに加え 押し入れだった東南の壁をぶっ壊して ”窓付けて~”とこれまた簡単に頼んだ私ですが

それはそれは 50年前の家ですから その壁は・・土壁。

 

壁を解体するのに 約一週間かかりました・・(苦笑)

 

依頼する方は 簡単に夢を語りますが

やる方は 本当に大変だったと思います。

そんな手間のかかる作業を 大工さんたちは 終始 にこにこ笑顔でやってくださり

本当に頭の下がる思いです。

 

でも そのおかげで 本当に理想以上の部屋になりそうです。

来週 壁紙が貼られ 内装は 完成です。

 

今まで 日本家屋ならではの 居間の暗い部屋でしたが

東南に大きな窓がつくことで

明るく 暖かい日差しが常に降り注ぐようになりました。

 

なにより 寒がりの母が この日差しを喜んでいます。

 

再来週から 外装。

ベランダの修理・補強のための外装が始まります。

 

これまた 簡単に”ベランダが危険なので修理して”と依頼した私ですが

ベランダの修理には 足場をかけたりと非常に大掛かりな準備が必要。

約一週間 かかるそうです。

 

 

なんじゃかんじゃ・・っといろんな工事を一気にお願いしたため

大工さんも 工務店さんも 大忙し(申し訳ない・・)

 

細かいところまで 徹底的にやってくれる大工さん・工務店さんに

感謝感謝です。

 

一日の作業が終わるたびに

おぉ~~ここも直してくれてる おぉ~~ここまで手をかけてくれてるっと

痒いところに手が届くとはこういうことかっと感心しきり。

 

昔の家ならではの 土壁なので

電気配線も そりゃそりゃ 大変・・。

壁に穴をあけ 土壁を掘りながら 電気ケーブルを通していく。

 

大工さんにしても 電気屋さんにしても 

長年の経験と技術があってこその工事だと感心します。

 

私が年取るまで何十年 まだまだ この家に住み続けられるよう

技術を持ったベテラン大工さんたちが 引退してしまう前に

全てのリフォームを終わらせたい。

 

年をとって 私がおばあさんになった頃

今回 開けた東南の縁側で 

日向ぼこしながらお茶をすするのが

今の私の夢です(笑)

 

 

 

 

 

 

コメント

久留米絣で楽ちんパンツ

2022年07月14日 | 久留米絣~~スカート・ブラウス

久留米絣で パンツをお作りしました。

 

 

ウエストギャザー

 

 

 

脇スラッシュポケット

 

 

久留米絣ですが シャリシャリとした風合いが 

とても気持ちのいいパンツになりました。

 

何を着ても 何を履いても暑い 今年の夏ですが

少しでも涼しくお過ごしいただければと思います。

 

*********************

 

先週 福岡に行ってきました。

福岡の夏の風物詩 博多祇園山笠が来週に迫ってきていることもあり

通りには 飾り山笠が どれも華やか。

近くで 山笠を見たい!という思いもありましたが

・・やはり・・ 色気より食い気・・が勝り

伝統行事 山笠を遠くに眺めながら

車のハンドルは 今 話題の”はぎトッツォ”へと向くのでありました・・。

 

TVのバラエティー番組でも取り上げられ

某タレントさんたちも 大絶賛した”はぎトッツォ”

 

マリトッツォ ならぬ ”はぎトッツォ”・・とは

 

 

 

これです!

 

見た目は マリトッツォに よく似てますが

そこからヒントを得て なんとっ!おはぎ×マリトッツォで

生み出されたのが この ”はぎトッツォ”

 

角度を変えると・・

 

 

おはぎが カパ~~っと口をあけ 

その部分にクリームがたっぷり挟み込まれています。

(塩クリームと八女抹茶クリーム)

 

 

パッケージも可愛く

 

 

 

お土産で持っていっても喜ばれそうです。

 

・・で お味はというと・・もちろん

 

””美味しい~~!!””

 

あんこの甘さと塩加減が絶妙なおはぎに加え

八女抹茶クリームのほろ苦さが ちょうど良い!!

 

見た目は重そうに見えますが

ぺろっと軽く頂けます。

 

いやぁ~~また 食べたい!

 

 

 

コメント

久留米絣でモンペ

2021年12月29日 | 久留米絣~~スカート・ブラウス

久留米絣で モンペをお作りしました。

 

 

サイドに ポケット。

 

 

 

ウエストは総ゴム

 

 

 

楽ちんが一番!

 

この2年 コロナで絣まつりなどのイベントが中止で

なかなか思うようにお客様に絣を提案することができず心苦しかったのですが・・

先月 開催された絣まつりで 良い絣に出逢うことができ

ようやく お客様たちに絣をご提案できるようになりました(涙・・)

 

来年も久留米絣で

いい商品づくり頑張ります!

 

*********************

只今・・観葉植物 板付けにはまってます。

じゃぁ~~ん!

 

 

南向きの窓際 ジャングル化!

 

花屋さんの店先に バッタ売りされていた花終わりの胡蝶蘭を買って以降

他の蘭植物にも興味がわき

メルカリやヤフオクで 

カトレアやデンドロビウムなどを検索

すると・・出るは 出るは・・いろんな種類の 蘭植物。

 

それも 送料込みで 1000円前後。

 

すごい!お得ネットショッピング!

 

・・っで セロジネを板付け。

 

 

それだけでは寂しいので 

家の石垣から採取したアジアンタムを一緒に巻き付け

 

山の道端に落ちてたスギコケを 家の松の木の皮で固定

 

 

ヒロメヤブソテツ(左)とツルシノブ・カニクサ(右) 

 

イノモトソウ

オリヅルランとシダ

 

蘭植物以外は 全部 我が家の石垣から採取しました。

 

ほったらかしの庭には いろいろな雑草が生え放題。

ですが 探してみれば 飾れる植物も結構あるもんですね。

 

試しにメルカリで検索してみると

これらの植物が いい値で売られていたりして(苦笑)

宝の山はすぐそばにあるものですね。

コメント

久留米絣でチュニック

2021年08月03日 | 久留米絣~~スカート・ブラウス

久留米絣でマオカラーチュニックをお作りしました。

 

 

 

衿は、スッキリ 襟ぐり広めのマオカラー。

 

 

袖口に折り返しスリット。

 

 

折り返すと…

 

 

こんな感じ。

 

 

柄の部分が増えると、華やかに。

脇裾に動きやすいようにスリット。

 

 

ウエストに貼り付けポケット

 

 

 

後ろは こんな感じ。

 

 

暑い夏を 涼しい絣で

心地よく乗り切ってくださいね〜。

 

***********************

 

夕方、いつものように

埠頭にウォーキングに行くと

池の周りに何やら 白いモノが…。

 

 

近づいて見ると

 

 

キノコ!

 

シイタケ?

 

雨が上がったあとには

時々、こんなふうに芝生の上に

突如、キノコがあちらこちらに現れます。

 

犬も猫も鳥も

その他の野生動物も

誰も近寄らないところを見ると

毒キノコ!?なのか?

 

芝生に生えるキノコ。

 

毒でも 見てる分には

かわいいです。

コメント