工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

今日の夕暮れ

2011年08月10日 | 日記
今日も

空がきれいで

思わず

パシャ!!










日中の暑さは

数日前と変わらず・・

いえ

数日前より暑く・・・


でも


日々同じようでいて

日々変化していて・・



夕日の沈む位置が

少しずつ

ずれていき

ちょうど

ドムトールンの後ろに日が沈むようになりました。







数日前に

立秋を迎え

これから ドンドン

日は短くなっていきます



着実に

秋は 目の前に近付いてきているんですね・・。

コメント

もうすぐ・・お盆

2011年08月10日 | 日記
もうすぐ

お盆



早いですね


お盆が近付くと

もう 夏も終わりだなぁ・・

そんな気がしてきます。



セミも相変わらず

賑やかに 大合唱!!の毎日ですが








こんな珍客が

お店に現れました・・・。




















六月の半ば

会社の経営者が亡くなり

工房も店舗も閉鎖ということになりました。

あれから

約二ヶ月・・



もうすぐ

その経営者の初盆です。




お盆の時期

ご先祖様は

トンボの背中に乗って帰ってこられると

よく

いいますが

店舗に入ってきたトンボは

社長?!(経営者)

かな?





きっと

心配でたまらないのかも

しれませんね



大丈夫

あと少し

S・E店舗ともに

みんなでしっかり守っていきますから・・




そっと

外に逃がしてやると

名残り惜しそうに

飛んでいきました・・・







今年のご先祖様は

どちらも

お帰りが早いのかな?




空を見上げると

赤茶色のトンボの群れが

今年は

いつもより 多いような気がします・・・。

コメント

祈りの長崎

2011年08月09日 | 日記
11時02分


市内に

サイレンが流れます。


毎年

この時間

長崎県内は 静寂に包まれ

祈りを捧げます。



長崎県民にとって

この日は

特別な日です。







水を求め

川に集まってきた人々・・

一瞬にして

何もかもが

失われた66年前





県内の子供たちは

この日は

必ず登校日になっています。



久しぶりに

朝から元気な子供たちの声が

通りに響いていました。



この子たちが

大人になる頃は

どんな未来になっているんだろう



どうか

戦争のない

平和な未来になっていますように・・・・。




コメント

夏・・がんばってます!!

2011年08月07日 | 日記
八月に入り

暑さも本格的!!


空の青さに負けじ!と







セミさん

がんばってます!







そして


この方も







お子様に頭を撫でてもらって


ご満悦な チューリーちゃんです



コメント

夏は・・やっぱり

2011年08月07日 | 日記
先週は

世界の花火師大会の予選(マカオ)が行われ

大賑わいだったハウステンボス



昨日の土曜日は 小休止・・



静かな土曜日でした・・が




昨日は

市内中心部での花火大会!!でした






駅前のマンションの上に・・


ド~ン!!












ダンダン大きくなって・・・






画面から・・はみ出してしまいました・・・。




花火って・・・撮るの難しいんですね・・・
コメント