工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

イルミネーションのハウステンボス

2014年11月04日 | 旅行
ハウステンボスに行ってきました。
















ハウステンボスの中には アメリカ楓や台湾楓 南京ハゼなどの木々が多いため








この時期 紅葉がキレイです。









3連休の最終日ということもあって 人もまばらで 

どのアトラクションも ほとんど待ち時間がなく

今回・・・・










”天空の城”アスレチックに挑戦してきました。




初心者コース(3M)に挑戦してきましたが

下から見ると

足場もほとんどないような板とロープの綱渡りばかり・・・





ほんとにいけるのか?っと思いきや




これが・・・・・けっこう面白い!




鉄の命綱をつけているので 安心です。

躊躇されている方 ぜひ お勧めですよ。






歩き回って疲れたら・・










ドムトールンの上のラウンジで休憩。

有料ですが 年間パスポートを持っていれば ¥500で利用できますよ。

リクライニングソファーがあり コーヒーとオレンジジュース・ウーロン茶のサービスがあり










眺めも最高!こちらもお勧め!

ソファーで足を投げ出すことができるので

小さいお子さん連れの方や ご高齢の方には 超お勧めです。





長年 ハウステンボスに遊びに行きながら

このサービスは 初めて知りました。(もったいない・・・)





園内一回りすると

ちょうど日も暮れ・・・・











イルミネーションがキレイ!




先週から始まったばかりの”光の王国”

思わず・・息をのむ美しさ。



ただ・・かなり寒いので 防寒具はお忘れなく・・・。



年末に近づくにつれ クリスマスの飾り付けが始まるので

これから ドンドン 美しさを増していくハウステンボス。


クリスマスバージョンを 今度は見に行きたいですね。
コメント

東京見物!

2014年11月03日 | 旅行
ン年ぶりに東京にいってきました。

・・おのぼりです・・・。














東京は 広い・・・。










ディズニーシーで・・・・











ミッキーと








ミニーに会ってきました。








でも 家族へのお土産には 

”ダッフィー”とダッフィーのお友だち”ジェラトーニ”を買って帰りました。




翌日は・・・











大仏様に会ってきました。




鎌倉・長谷寺・・・










更に・・のぼると・・・











由比ヶ浜を一望することができました。




















鶴ケ丘八幡宮に参拝し・・・





・・・修学旅行生にもみくちゃにされてしまいました。





それでも 


東京から一時間で こんな静かで穏やかな街に住めるなら・・・っと

素直に鎌倉に憧れてしまいます。



多くの芸能人が鎌倉に移り住む気持ちがよくわかりました。





最終日は・・・










ずっと行ってみたかった ”築地本願寺”と活気あふれる”築地場外”




卵焼きを たらふく?!試食してきました。






三泊四日のあっという間のおのぼりさんでしたが

表参道・代官山・銀座・歌舞伎座・スカイツリー・・・などなど

とりあえず回りたかったところを すべて回ることができ

その間 行列のできるパンケーキ屋に 代官山のワッフル、築地の海鮮丼など

”食”も堪能しつつ

都会の刺激を たくさん 感じてくることができました。




一番刺激をうけたのが

表参道で見た ”和”の着物リメイクの作品展



(当然のことですが・・)レベルが高い。




着物の生地自体も質が良いのも当然ですが

デザインも斬新。



素敵だなぁ~っ




・・っと 惚れ惚れしてきました。





洋服だけでなく 一緒に並べてあるアクセサリーも細工が細かく素晴らしかったです。





たまには 都会の刺激もしっかりうけないといけないなぁっと

しみじみ思ったおのぼりさんになりました。




今度は ゆっくり美術館めぐりをしたり

まだ行ったことのない 裏通り界隈や 隠れ名所の神社仏閣をめぐりたい・・・。


そんな野望を抱いて帰ってきました。



さて・・今度は いつ?いけるかな・・・
コメント