馬が合うとは何か・・・
「人には、馬が合うと合わないがある」と思います。馬が合うとは、人馬一体になることをいいます。今回は、結婚と離婚について考えてみようと思います。結婚には様々な理由があり、人それぞれに優先順序があるでしょう。
【結婚理由】
1. 年収
2. 学歴
3. 優しい
4. 容姿
5. 家庭環境
6. 信頼できる
7. 出会い等々
【離婚理由】
1. 性格の不一致
2. 経済的な理由
3. 価値観の相異
4. 信頼など
しかし、結婚理由ですべての条件を満たす人はまずいません。だから、妥協や折り合いをつけなければならないのでしょう。昔は、おせっかいの人がたくさんいて、結婚は当然とされていましたし、ある年齢になれば結婚は当然と考えていました。
現代は未婚をはじめとして晩婚などで子供を持たない夫婦も多く、社会環境の変化や価値観の多様化で少子化につながっています。また、子宝に恵まれず苦慮している人たちがいるのも事実です。
子はかすがいという言葉があります。婦仲が悪くても、子への愛情のおかげで夫婦の縁を切らずにいられるということですが、最近、熟年離婚が増えています。カネの切れ目が縁の切れ目、世の中は金次第といってことでしょうか。
2020年の出生数が84万人半ばで、大変ショッキングな新聞記事がありました。これは、1899年(明治32年)以降で過去最低の出生数です。この少子化に伴う人口減少についてはいろいろと議論されており、その対策も取られています。
しかし、その原因が複雑に絡み合っており一筋縄では解決できません。人が減ると国力が落ち経済発展にも影響があります。だからといって、移民を受け入れるのにはリスクがありますし、日本人は外国人に対してあまり慣れていません。
現在は非正規問題、高齢化社会、増税、子供を育てる環境が整っていない地域も多く、晩婚化や未婚率の上昇で一人っ子が当たり前になってきました。戦後の日本には高度経済成長期がありましたが、その理由は人口が増えて消費や投資が好循環していたとされています。また、朝鮮戦争の特需もありました。
人口減少のことになりますが、14億人以上の人口と目される中国も、いわゆる「一人っ子政策」が2015年に廃止されたにもかかわらず出生数が3年連続前年を下回っており、少子高齢化が急速に進んでいることが窺われます。今後、人口減少などに伴い中国の優位性がなくなり、工場がベトナムなど他国に移転しているそうです。
結婚は自由ですが、親が子になりその子が親になることによって、日本の人口減少は止まると思います。ただし、世界の人口増加を見ますと、人口が減少した方が地球温暖化や他の動物たちにとっては良いのかも分かりません。
国連が発表した世界の人口推計で、インドの人口が10年以内に中国を抜き、トップに躍り出るとの見通しが明らかになりました。世界人口の約76億人のうち、中国が最も多く14億人、2位のインドは13億人で、両国で全体の約37%を占めています。2100年時点の中国の人口は11億人まで減るのに対し、インドは15億人に増えることが見込まれています。日本という国は、一体どうなるのでしょうか。
「十勝の活性化を考える、会」会員
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます