茨城県南部、牛久市にある、ひたち野さくら公園。
コロナウイルスのため外出自粛の週末だが、もともと近所の人しかしらないサクラ並木。
毎年人が少ない。平日昼すぎ、2組のグループがシート広げてお弁当を食べていた。
先日の強風後でもほとんど散らずに咲き誇っている。
今年は、学校休みがつづいて暇を持て余したような小学生がサッカーなどして集まっている。
なぜか上野公園のように人の混み合うところでサクラを見たがる習慣があるが、
コロナウイルスの感染者との接触とは無縁と思われるこんな公園もある。
友人や同僚とお酒を飲んで弁当を食べて観覧するのを否定するつもりはないが、
サクラを鑑賞するなら静かに眺めるのはいいものだ。
さくらの花には香りがあのを知らない人がいる。
例年、上野公園や井の頭公園は酒の香りが漂う。
北海道ではジンギスカンの匂いと煙が立ちこめていた。
この公園の並木はソメイヨシノ
公園の入り口の街路樹はオオシマザクラ。色が淡く、葉っぱも少し出ている。
人に教えたくない名所というわけではない。教えても来ないだろう。
それより、みんな自分の家の周りにも、きっと人知れずサクラはあることと思う。
そちらを愛でてほしい。
ではまた、ぶらり。