NO-194
横浜にいる僕は昨日、電話の対応に追われ忙しく動いていたが、福島にいる松村はもっと忙しく動いている。
7月8日に地元の新聞に松村の記事が掲載されたらしく、僕は支援したいという方からの電話の対応をしていたのだ。地元福島の郡山や福島市の方からの電話は嬉しかった。
インターネットでブログを見ていないお年寄りの方からの電話で、地元で発信をしていなかったので、この新聞の記事はありがたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5d/c6939c1bd385d41d5e961a25ff91fd64_s.jpg)
この子たちの餌を心配して募金をして頂けることになりました。嬉しかったです。
松村の行動半径はこのところ少し広くなっているのは間違いない。M牧場の吉沢さんなど松村と同じく現場で牛を保護している団体様との意見交換や情報収集が活発に行われている。
先日のオス牛の去勢手術の件もM牧場さんから獣医師さんをご紹介頂き、これからも獣医師さんのご協力を得られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/80/af6de60e1f616abc9ed1c050fb97c4dd_s.jpg)
以前、松村の柵のパイプを運んでくれた吉沢さん。
現場での問題について今何をすべきか?こんな時はどうしたら良いか?など、いろいろ話すことが多いと思う。吉沢さんとは男同士話しが合うのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ef/b7dd46edbf3cbfa0518cbb97fcb4a87c_s.jpg)
子牛は元気に育っています。
吉沢さんは電気柵を1台譲ってくれたり、今まで電気が無くて使っていたソーラーも今回M牧場に、電気が送電されたから松村にそのソーラーを譲ってくれた。
こんな協力は本当にありがたいものだ。富岡町は6年帰れない町になり、それは新聞にも発表された。
ライフラインの一つである電気が無い所でこのソーラーは本当に役立つものである。吉沢さん本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/72/750d58a301545701df88081b0e757ef1_s.jpg)
可愛いでしょう。今は人を見慣れているから怖がらないです。
獣医師さんや畜主さんとの連絡もちゃんと取れていて、何やら忙しく動いている松村をフォローしきれてないのがこの頃の僕である。反省。
これから少しづつ立て直していきますので、みなさん、これからも強制避難区域の富岡町と残された動物たちの応援よろしくお願いします。
動物の命を繋ぐための募金にご協力をお願いいたします。
東邦銀行 安積支店 普通口座644994 名義 (がんばる福島)
郵貯現行 記号10270 番号10419771 名義 がんばる福島
東邦銀行 平支店 普通口座2445234 名義 特非(ガッツ福島)
支援物資は牛の餌も〒970-8026 いわき市平字東町20番地の8 遠藤カズオ様方 松村直登で送って下さい。
横浜にいる僕は昨日、電話の対応に追われ忙しく動いていたが、福島にいる松村はもっと忙しく動いている。
7月8日に地元の新聞に松村の記事が掲載されたらしく、僕は支援したいという方からの電話の対応をしていたのだ。地元福島の郡山や福島市の方からの電話は嬉しかった。
インターネットでブログを見ていないお年寄りの方からの電話で、地元で発信をしていなかったので、この新聞の記事はありがたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5d/c6939c1bd385d41d5e961a25ff91fd64_s.jpg)
この子たちの餌を心配して募金をして頂けることになりました。嬉しかったです。
松村の行動半径はこのところ少し広くなっているのは間違いない。M牧場の吉沢さんなど松村と同じく現場で牛を保護している団体様との意見交換や情報収集が活発に行われている。
先日のオス牛の去勢手術の件もM牧場さんから獣医師さんをご紹介頂き、これからも獣医師さんのご協力を得られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/80/af6de60e1f616abc9ed1c050fb97c4dd_s.jpg)
以前、松村の柵のパイプを運んでくれた吉沢さん。
現場での問題について今何をすべきか?こんな時はどうしたら良いか?など、いろいろ話すことが多いと思う。吉沢さんとは男同士話しが合うのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ef/b7dd46edbf3cbfa0518cbb97fcb4a87c_s.jpg)
子牛は元気に育っています。
吉沢さんは電気柵を1台譲ってくれたり、今まで電気が無くて使っていたソーラーも今回M牧場に、電気が送電されたから松村にそのソーラーを譲ってくれた。
こんな協力は本当にありがたいものだ。富岡町は6年帰れない町になり、それは新聞にも発表された。
ライフラインの一つである電気が無い所でこのソーラーは本当に役立つものである。吉沢さん本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/72/750d58a301545701df88081b0e757ef1_s.jpg)
可愛いでしょう。今は人を見慣れているから怖がらないです。
獣医師さんや畜主さんとの連絡もちゃんと取れていて、何やら忙しく動いている松村をフォローしきれてないのがこの頃の僕である。反省。
これから少しづつ立て直していきますので、みなさん、これからも強制避難区域の富岡町と残された動物たちの応援よろしくお願いします。
動物の命を繋ぐための募金にご協力をお願いいたします。
東邦銀行 安積支店 普通口座644994 名義 (がんばる福島)
郵貯現行 記号10270 番号10419771 名義 がんばる福島
東邦銀行 平支店 普通口座2445234 名義 特非(ガッツ福島)
支援物資は牛の餌も〒970-8026 いわき市平字東町20番地の8 遠藤カズオ様方 松村直登で送って下さい。