帰って長男の話を聞くと
観測史上初の雨量だった京都市内は
それこそ避難指示で大変だったみたいです。
近くの川は溢れかけて下流のいとこの家近くでは溢れ
鴨川もいつも散歩していたところが全部水に沈んでいて
近くの山際も土砂崩れに気をつけろと。
そんな凄まじかったのかと。
工房気になりました。
去年一昨年と屋根屋さんが大掛かりな修繕を繰り返してくださって初めてのことですから
ちょっと心配なので今朝は早めに確認してこようと想います。
さあて
今日の京都は34度予報。
昨日新幹線で寒くて寒くて。
帰ってからも長袖羽織ってたので
落差が怖いですね。
新工房では家具などはまだまだこれからですが
あまり増やしたくなく
書棚だけは丈夫で美しい物をきっちり収めたいです。
本がたくさんありますが
その中でも必要なものだけ持ち込もうと想います。
書棚ないうちに全部持ち込むのは無理です。
これらはほとんど昔輸入代行店から頼んで買い込んだ海外の美術書などで
置いておくとまた酷いことになるのがわかってますから
それらだけでも持ち込みます。
私がこの世からいなくなればどう処分されても平気ですけど
いる間はたまにのんびり眺めるだけでも本というものは素晴らしいものです。
子供の頃は年間100冊超えるほど読み漁りました。
京都には古書店やら、古本市も大変多く
安い貴重な本を買い込み
読まなくなれば古書店に、もちこむというリサイクルが成り立ってました。
結構立派な全集などは
図書館いけば読めますし
古本市で見つけたら安いので買い込み持ち帰り
ゆっくり何度も読んでまた売るという繰り返しでした。
美術書は日本国内のものは限定されてるからヨーロッパやアメリカのを少し取り寄せたり。
ルネッサンス様式とか様々な美術書は勉強になりましたし
美術史等も色々と言葉が外国語なのであまり読めないにしても(笑)
見てるだけで楽しい本が多かったです。
楽しいですね。
夜寝る前にそんな本を音楽を聴きながら見るのはとても好きな時間です。
風のあとりえは、実際に寝泊まりしてみると足りないところや困ったことはわかりますから
それらを少しずつ整備して行きたいです。
滞在は一人だからなんにも要らない。と最初思ってましたが
確かに滞在する間の生活ではあまり何にもいりません。
作業の方です。
作業台をこちらに
その次はこちらに
電気配線のこと
様々な事を段取りを考えると
工房内の、工具を使い勝手考え置いたりかけたり
工房とのアプローチ部分は雨が激しいときどうなるかなど
大雨のお陰で本当に、よくわかりました。
とにかくアプローチ部分は真っ暗で灯りがない。
工房内部に電器つけても
そこまでには真っ暗で見えないところ、雨が吹き込み大変なところが多いこともわかりました。
夏場はいいとしても日が短くなると危ないです。
母屋側の作品を置いておく場所も、昨日大工さんと話をするとこのまんまでは湿気を呼ぶからダメだと。
全部改良しなさいと。
随分大掛かりになるなと思いましたが
作品のためなら仕方ない。大切なことだ。
親身に色々と相談に乗ってくださった。
ただ
工房のところの工事のあとはしばらくはお忙しいらしいのでしてやれないと。
ということは自分でできることしよう。
不要な昭和なガラス戸は全てはずして処分して
そこを板張りにして壁にして壁紙を貼り
明るく美しくすることだなあと。
とにかく家の中の暗いところ古いところは直せと言われました。
今は大丈夫でもシロアリを呼ぶそうです。
明るく美しくすることが
整理しお掃除してとにかく明るくスッキリすることがシロアリは寄せ付けないと。
作品の箱も紙なので
いつも回転を考えて動かし整理整頓していますが
ここではさらにそれを考えろと言われました。
特別に湿気がこもるところではないけれど
その部屋は電気をつけても薄暗いからです。
大切なことですね。
気を清浄にすることは大切なことです。
家の中が明るくなる。
私は唯一その部屋だけがまだ暗さが残ってますから気になります。
そこを明るく爽やかにすると家中の気が変わります。
画廊に出展する作品たちを置いておく大切な場所ですから
しばらくは毎月お金がかかっても整備して行きます。
ありがたいことに
他の工事で応援してくださり
工房の風防や水止め、銘木を置いておきたい場所などは雨風防ぐわけですけど
助けていただき
車の事も助けていただきました。
その助かった資金で他の整備をお願いしましたし(助けてもらわなかったらどうなってたのだろう?笑)
まだまだなところはこれからまた頑張って少しずつ整備して行きたいです。
頑張ろう。
目標できるとがんばれますね。
若い人たちが
こんな奮闘をご覧になれば希望になると想います。
色々と工夫して捻出しながら
自分でできることはしながら
コツコツしていくことは
作品作りとおんなじです。
コツコツ仕上げていき手直ししていくことは
生活する上でも
作品作りの上でも大切なことです。
今月からは更に母を助ける事も本格的に始まります。
前は一人で負担を全て背負い込むのは大丈夫かなと不安でした。
でも
やらねばならないことは前を向いてとにかくしていくことです。
とにかくがんばること。
努力し続ければきっと嬉しい事は起こりますね。
私にとって
やらねばならないこと
苦しいこと
そんな色々は
考えを変えてからは
できること
がんばってもいいこと
に、変わりました。
教えてもらった事がたくさんたくさんあったからです。
そのおかげなんです。
色んな人に助けていただき支えていただき
教えていただき応援していただき
前にみそらママの
「できない気がしない」
というさりげない言葉からも色々と学びましたし
苦労せずとも恵まれる方々がもしもおられてもそれはご先祖様の徳を積まれた賜物かもしれませんし。
今の自分ができることをコツコツしていくことは
直接的には何にもできなくとも
自分の子孫への何らかの喜びになるかもしれませんし
そして親の事をする事はまた
色んな体験を積んで人間的に厚みの増すことなのだろうと考えます。
それを考えたらありがたいことなのだと。
できる体力気力元気を与えられてるのだもの。
嬉しいことですね。
私がこの前の、金沢での本当に不思議な経験を通して学んだことは
ご先祖様のお徳のお陰でこのようにいろんな活動できるようになってるのだろうなと感じました。
ありがたいです。
豊かな世界を作るためには
心が豊かでなくてはだめですね。
それは決して
物質的に豊かだと言うことでもない。
足ることを知り
ありがたさを知り
人と比べないで自分の人生をちゃんと歩むこと
そんな事が本当に作品つくりにも投影されて行くのだなと
まるで修行みたいだなと想いました。
4日間日が沈むと
テレビもない人とも話さない静けさの、中にいました。
虫や鳥や光や風や海の音や
夜の闇の中で外で蠢くいろんな動物たちや虫たち
静けさ
夜明けの嬉しさ
凄まじい雨風や、雷の稲光に窓が震え
1人夜中にその雷光を見つめながら
自分も自然の中の存在のひとつなのだと
畏れや不思議な感覚を持ち
昔山の中でテントを張って寝ていた頃の感覚が一部戻りました。(笑)
都会ではそれらが退化しますね。
そのようなものを体験したお陰で
また
作品にそんな感覚も入っていくなと想いました。
見えないものの気持ち悪さを言う人もいう。
霊魂とかいろんなことです。
昨日も見えるという方が。
幸い気持ちの悪いことは言われませんでした。(笑)
そんなの言われたくないし。
でも
このみちゃんがしつこく
何かいる?
怖い?
と、聞くと
「なんにもー。」と、見えるというおじちゃんは言いました。
「ここは何もない」
もー。聞くと気にするでしょう?(笑)
何にもなくて良かったです。
否定はしません。
人のエネルギーは昇華しきれないとその場に漂うかもしれない。
けれどもそれを言うと
周りはそれで溢れてしまう。
京都なんか住めなくなるよ(笑)
気を明るくしてお掃除して
私自身が明るい気を放出していくことが大切なことです。
明るさや暗さ
気味悪さを感じるアンテナは誰しも持っています
それらは自然が与えてくれたアンテナでしょう。危機回避能力。
私がここと言ったのです。
私がここは大丈夫と決めたのです。
それなら明るさの
光のような基地にする。
ここから明るい光が出るような
癒やされる場所にしたいです。
新たな基地の創設。
おるごーるの奇跡をお見せしたい。
何を大袈裟など笑われてもいい。
そんな奇跡のようなおるごーるを
つくってみたいのです。
ああ
そのための人生の時間と場所を
お与えくださいと
天にお願いしました。
人からご覧になれば大したことなどないことかもしれません。
私自身の問題なのです。
私がどうあるのか
それが大切なだけですから。
大切なことをコツコツ。
色んな皆さんに感謝です。