小倉からソニックに乗り換えて





今日は白いソニック。
ソファふかふか。
青より乗り心地いいですよ。

途中の駅ですごい列車に遭遇。



これは36プラス3です。

2020年にできた特別列車。
あー、内装見てみたいなあ。
乗りたい。
宇佐にソニックは午後1時頃には着いてまして
そこから車です。
途中の大きなスーパーで一週間分に必要なものあれこれ買いまして
近くの小さなスーパーで賄えるものは買わないし。
ということで戻りましたが
うちの工房の母屋出たところがカーテン張るまではどうしても寒かろうと
このみちゃんが夕方暗くなってから、
娘さんたち連れてきて
パソコン乗せてるテーブルを奥の部屋に移動して
そこで屋内で細かな仕事やら色付などしなさいと。
心配してくれた。
移動してくれて
そんなに寒くないよと言うけど
寒がりのこのみちゃんにすれば外仕事は信じられないようです。
あたたかい気持ちに感謝です。
優しいな。
しかしパソコン置き場所なくなり(笑)
早急にデスク買わなきゃどうすることもできなくなりました。😓
デスク、パソコン小さいからこじんまりと、プリンターとかおける程度の文机みたいなのにして、部屋を広く使うべきと。
書棚も早く取り付けて美術書とかみんな片付けちゃいなさいと。
はーい。
注文するのにパソコン起動しますが
何と畳の上。(笑)
寝そべりパソコンだわ。
書類とか早くきっちり収めるべきところに収めたいです。
落ち着かないわ。
そんなこんなでパタパタしましたが
朝早くに食パン一枚
ソニックでカルネ1つ
お腹すきました。
このみちゃんがたこ飯と、煮物を持ってきてくれて
「ほらー。今日はくたびれただろうからおかず作ったりご飯たかなくていいって。(笑)」
ありがたいことですね。
今夜は早めにお風呂入り早めに眠り
また朝早くから元気に動きますか。
工房に入るとついつい時間を忘れちゃいますが
物の住所を早く決めたくて仕方ないんです。
私は愚鈍ですから
ちゃんと居場所決めないと
いちいち片付けないと落ち着かなくてシロクマになります。
オロオロします。
子供の頃からそうです。
鉛筆を筆箱のどの位置にどれを置くかまで決めてたときあって
月曜日から土曜日までのハンカチも決まっていて
狂うとドキドキしたこともありました。
今はそれほどじゃないですが
それでも決まった場所に
自分がここ、という落ち着くところに収まらないと落ち着きません。
奥の部屋に置いたテーブルの上には
きちんと絵の具類を並べます。
前の工房でも絵の具置き場は決まっていて
筆の置き場も。
そこにいると本当に落ち着きました。
とにかく作品づくりしながら物の住所を決めていきましょう。
主工房は床貼らないと次に進めませんが
他はできますね。
よーし。やる気出てきました。
ワクワク。