夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

オマケ

2022-12-31 13:03:12 | つれづれ
幻のクリスマスケーキ🍰が

悔しかったのか

今日ちょっと車で宝が池方面に用事あり行きましたが

用事済ませて

帰りにマックさんの家(喫茶店)に寄りました。

大晦日にやってるのかなぁ?って恐る恐る近づくと

1月4日まで無休。(笑)さすが

久しぶり。

マスターおられない。

娘さんかなぁ?


ロゴが1980年代だ。(笑)








若い頃

デザインの仕事をしてたとき

先輩らのこだわりのカッコいい車に乗せてもらい

仕事の打ち合わせ兼ねてこのあたりの喫茶店連れてもらいました。

京都は喫茶店王国ですので。

この近くの

ジェンダーレスな細眉のマスターおられたログハウス風のリトルレアタという喫茶店はもうないです。

さみしいな。

ここは当時のまんま。(笑)

喫茶店のステッカーを車に貼るの流行ってました。

幻のクリスマスケーキの代わりに1人お疲れ様会だわ



失敗。

若い頃平気でも

今はこのチーズケーキヘビー。(笑)

無理。

完食ならず。(笑)

アイスとフルーツ食べたけど。(笑)

でも満足しました。

お昼ごはん要らない。

比叡山きれいだな

帰りは北山通り

ステッカー貼る車のこと言いましたが

信号待ちで

見つけましたよ。(笑)

私が入店したときにおられた方で

先にガレージ出られました。

他府県ナンバーでしたが

この方多分帰省されて

懐かしくて立ち寄られたのかな?

なぜかというと帰り道

北山通りまで、国際会館横のマイナーな道をご存知でしたし。

深泥池から北山通りに抜けるという地元感満載の運転でしたもの。(笑)

本当に他府県ならナビなどでメインの道を通られますから。

同じ年代の方ですねえ。

若い頃

私と同様

喫茶店廻り楽しんだ方かなあ。(笑)



大晦日に私は何をしてるのだ?(笑)

京都で遊んでます。

母が一緒に買い物行ってと言ってたのに

すっぽかしてでかけてしまいましたから

お花の苗買って

玄関前きれいにしようとウロウロしたオマケでした~。

腰は少しずつマシです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の学びと感謝と

2022-12-31 08:11:15 | つれづれ
私は今年学んだ大切なことがあります。

学べたのは本当に本当に

色んな人々のおかげさま、なんですけど。



これまでずーっと

人生は苦しいことつらいことに我慢して立ち向かうこと

そう信じてきた気がします。



今年私は

人生は創りあげて行くこと

そしてそのことを楽しむこと

そんな風に転換していくことができました。

大変なことがたくさんたくさん起こったけれど

思い返せばそれもまた楽しい事。

私の大切な人生のページでした。

そんなことに今更ながら気づけたのは遅いかもしれないけど

遅くても気づけて良かったなあと想います。



風のあとりえも

まだまだこれからなんだけど

いろんなことを

楽しみながら整備していくのを

コツコツだなあと。

足りないものは作ってみたりすればいいし。

何にも言ってないのに

風防カーテンのレール取り付けしやすいようにしてくれた大工さんの

平行見ながら

位置も風や雨を少しでも防げるようしてもらったその工夫を見ていて

心がじんわりとあたたかくなり

贈り物や手伝いや

励ましの言葉たくさんたくさん下さった色んな方や友らの顔が浮かびました。

ああ、これって

幸せなことなんだなあ。って。




友人の素敵なサロンや空間見て

同じようにしようとしても一生できやしない。

そんなじゃなくて

真似じゃなくて

ゆのんにしかできない

何だか懐かしくて

あったかくて居座りそうな。(笑)

そんな空間にしたいです。

ゆのんオリジナル。

工房は作業するところだから動線とか物の置き場所もきっちりします

家の中はやっぱり昔から私は穏やかで優しい雰囲気にしていきたい。

私の決断で家族はそれぞれ自立した考えとなり

いい傾向ができてきました。

それも副産物。

何もかも自分が、自分が、が、邪魔していたのかもしれませんね。




新たな年を迎えさせていただける喜びと

そして

限られた人生

楽しみながら過ごすことをこれからは少ししていきたいです。

もちろん困難や苦難はつきもの。

そんなこともひっくるめて

本気で楽しみながら。

自分の人生だから自分のことも大いに大事にしてあげたい。

子育てやハードな日々

そんなことをくぐり抜けた自分に

良かったねえと

あたたかい紅茶でも出してあげる

そんな雰囲気でいいのかな。(笑)




今年も

本当に色々応援してくださいました皆さん

支援してくださいました皆さん

ありがとうございました。


愛の込められた

愛の溢れるようなそんな物語の世界を

これからどんどんつくりあげて参ります。

一年の深い感謝を込めて。



皆様どうか穏やかな新年をお過ごしくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする