夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

寒い朝

2022-12-03 13:09:57 | つれづれ
今朝は1℃

冷たい。

寒さで目が覚めました。

冬だなあ。

雪が降る地域は大変だろうなあと想います。

櫛来は今朝は4℃ということで

風のあとりえも冷えてますね。

寒さがやってきました。

夕べ久しぶりに生協までお買い物に行きました。

小川珈琲が安くなってましてついつい買いました。

あとりえに持ってかえろっと。

珈琲は慣れたのがいいので。

お抹茶買って帰りたい。

お茶碗やお棗や茶杓、茶筅などあとりえにたまの楽しみに持ち込みましたが

お茶が売ってません。

探しましたがなくて。😅

こりゃお抹茶は買って持ち込まなきゃと想う次第です。

私は本当にお茶のみです。(お酒のみじゃあありません)

子供の頃からお抹茶大好きで

煎茶もほうじ茶も大好きです。

織部の茶香炉を若い頃三条商店街の中の陶器屋さんで見つけて今だに大切にしていますが

まだこれはあとりえに持ち込んでませんね。

美術本とかもまだまだ残ってます。

少しずつ送りましょう。

何か寒くて固まってますけど

久しぶりに階段掃除してあったまっております。

あとりえは毎日掃除してますが

ここはやはりヌケヌケです。(笑)

トイレ掃除に階段掃除。

ちゃんとしなさいと息子に言い放ち。

私の買った2台の便利な掃除機置いてある。

使わないならあとりえに持っていくよと脅迫。(笑)

なかなか脅迫に屈しないおおらかな性格でおられますが。

寒いから動くに限りますね。

さて

朝一番に行きますから準備しなきゃ。

ワークマンにも午後行きたいな。

あったかい作業ズボンがボロボロなので新調したいんです。

向こうは別府まで行かなきゃならないと言われてちょっと別府まで運転していくの億劫で。(笑)

あとりえはお買い物不便ですからほとんどお金使わないですね。

必要なものリスト作って

大抵ネットで買い物できますけど

着るもの履くものはやはり実店舗がいいので。

京都に帰るついでに。



朝は寒かったけど昼間はあったかいです。

おひさまの光いっぱいだ。

気持ちよく晴れてますね。

いろんな木を仕入れました。

遠いからあれもこれもついでに買っていけ~!ってどんどん積まれるけど予算あるしJIT便の費用やら、あつらえの箱の代金も置いておかなきゃいけないし。😅

本当に材料費などでほぼ使い果たす毎月です。

木工は趣味でされる方のほうが余裕あります。

滋賀のA氏が元工房まで買った木を運んでくれましたが

「我々生業としている作家は多分いつもしんどいよね。たとえ賞をいくら取ってもそんなもんや。(笑)でももうこれからはちょっとは楽しみたいもんなあ。勤め人されて年金もらいながら趣味でされてる皆さんの余裕は到底持てないけど。」

確かになあ。

「芋でも栽培して、そしたら飢えない。」

めちゃくちゃいうなあ。(笑)飢えるほど困ってはいない。

そんな軽口叩かれて(笑)

でもまあ、ゆとりできたら何か栽培するのもいいけど、私はお花畑にしたいし。

さて

駆け足でいろんなことします。

時間を大切に。

母は私とひとしきり話したら満足して

「はよ帰りや。遊んでんと作品作りよし。」

(笑)

はいはい。帰りますよ。

帰る前に美術書とか一部ヤマトで送っておかなきゃならないので。

パタパタしますねえ。😅

私からパタパタ取ったら残りませんね。

脚がかなり回復して来ました。

まだ眠っていて疼痛で時々目が覚めたりしますが

痛みとうまく付き合って。

自分の脚ですから。

しかし階段も少しずつ上がり下りできるようになってきました。

平地を歩いて筋肉つけて回復に努めます。

足腰基本です。

元気が一番。

いろんな皆さんのおかげで今があります。

ありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする