夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

構想始まります

2022-12-21 22:09:19 | つれづれ
大型作品の新たなプロジェクトを3点ほど同時進行で始めました。

1つは3年前に閃いたもの。

もう一つは最近閃いたもの。

もう一つは1年前夢の中に現れたものです。

さて

同時進行でしないとそれぞれ部品が今までにない多さで大変なのです。

もうイメージの世界から現れたものを簡単にはしない。

できないから簡単にして表すのは仕方ないことですが

できない技術あるからですが

そうじゃなくて

これからはイメージ通りに進めます。

やれるだけのことをして

できるだけ心の中の映像に近づける。

それが来年の使命。

新たな目標ができたので

とにかく夢中でそれに向かうようにします。

今しかできないことをする。

もう遠慮しない(今までもしてないか。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかいもの

2022-12-21 17:59:55 | つれづれ


あたたかいものを頂いている



それは

別に形ではなくて

手に取れるものでもない



話す声で気持ちはわかるのものです



あたたかいものは心をあたため

寒い夜も幸せな気持ちになる



人はみんな心を伝えて

心を頂いて

幸せな気持ちになれるなあ




作品つくりもおんなじ

どこに出したいとか

どこで個展したいとか

不思議に考えていることはない

ただ

愛のあるおるごーるを

愛のある空間になりますようにと

奏でて物語を作っていきたいから

毎日毎日作り込む



世界の片隅で

こんなに地味におるごーるつくっていても

色んな人の思いやりや愛を頂いてます




あたたかいものは心をあたためて

強くしてくれる

心を育て

立て直し

笑顔を生み出してもらえることは

今度は誰かが笑顔でいてほしいと

愛を込めてつくれる原動力になる



何の企みもノウハウも

本当は要らないのかもしれませんね

自然に

ただ自然に生まれてくるみたいに

奏でる音色の妖精たちはその空間に飛び立ち溢れ

その音色により

少しでも愛を感じてもらえたらいいなと

そう想うのです



よく理屈はわかんないし

私は要領も悪いけど

お仕事で色んな人の考えもあるし

それはそれでいいんです

でも

あたたかいものを頂いている私は

もうブレないし

強くなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構積雪してたんですね

2022-12-21 14:10:35 | つれづれ
朝から雨です。

市役所に保険証の切替等の用事で向かいました。

すぐにまた寒波が来て運転しにくくなるかもしれないと思いましたから。

国東市方面に車を走らせていると道路のヘリや、屋根、田畑にかなり残雪が。

あ、やはり積雪してたんですね。

雨の中のんびり車を走らせます。

後ろから高齢者マークの車や色々追いかけてめちゃくちゃ迫ると

お先にどうぞ、と、譲りながらのんびり走りました。

とはいえちゃんと法定速度プラスくらい。

決してノロノロ走ってはいないんです。

皆さんがすごいスピードでぶっ飛ばされますので

それに合わせるのはしんどいです。

カーブも多いし。

雨が激しいからスリップしないように慎重に走ります。

無理はいけない。

運転は元々好きなんです。

でも、焦って行くとか急ぐとかが嫌い。


役所について保険証即日発行。問題なし。

こちらでのいろんな事を教えてもらい

マイナンバーカード混んでるんですか?と聞くと

ここでついでに申請されますか?と。

まあ、

待ち時間ゼーロー。

場所違うのに担当者わざわざこちらに来てくださる。

説明してもらい

書類作ってもらい

手続きして

そこで写真撮りますか?

ありがとう。

髪がボサボサだわ。まさか写真撮るとは。油断大敵。

髪を直して役所のソファに座り撮影しました。

笑顔。

いかんいかん。書類やカードに添付する写真が満面の笑顔ではいかん。

何度か真面目な顔で撮り直してもらい

終わると爆笑しました。(笑)

何で笑っちゃうんだろう?

来年免許更新のとき気をつけなきゃ。

あっという間に終わりまして

マイナポイントどこに入れるか決めてくださいね。と一覧表もらい。

マルショクカードでもいいんですよ、と言われましたが

聞いたことないカード。なんですか?それは。

「え?マルショクカードって、全国共通じゃないんですか?ええ〜!」

まるでケンミンショーだ。(笑)

少なくとも京都では聞いたことない。

「ええ〜?京都ではないのですか?」

みんな驚きの顔。

知らんしらん。(笑)

そんなカード持ってないよ。

「マルショクって全国共通って思ってました!メジャーだし。」

「…………。」

役所で皆さんと大笑いしました。

楽しかった。

待ち時間もなく笑ってあっという間に手続き完了。

ありがたいです。



市役所入口が

こんなになってた。

宇宙ステーションの入口。

入るとき少し身構えてしまいました。

なぜこんなことになるかというと

大分空港が宇宙港になりました。

詳しくはこちら

温泉だけではないのですねえ。

他にもこんな感じ

この中で紹介されてる動画の

石丸謙二郎さんはこちらの出身で

特急ソニックが大分に着く直前に

車内で

「世界の車窓から」風にナレーションされますけど

まあ、この動画も

ある意味昭和なダジャレまで散りばめられてる優れもの。

思わずブハッって笑いますが。

とても愉快ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝寝坊

2022-12-21 08:23:57 | つれづれ
朝寝坊して

カーテン開けると

残雪があちらこちらに。



こっちはやはり積雪してたんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリルとサスペンス〜なドライブ

2022-12-21 06:51:05 | つれづれ
最寄り駅に着いて

市営駐車場に車停めてたんですけど

何と真っ暗!

なんにも見えない。

都会の市営駐車場なら電気煌々ですけど

まっくらけ。

ありゃりゃ~。

どこに停めたかな?

足元見えない中

ロック解除してピカピカしてどこにいるのかわかりました。(笑)

乗り込んで

料金払うところも暗い。

そして暗闇ドライブ開始です。

駅からの道は大体把握してますが

とにかく豊後高田市内は普通に町ですから信号もあるしなんの問題もありません。

そこから海辺の道に入ると一変

国道は真っ暗闇。

道路のガイド表示が光のラインとなりヘッドライトに反射して道を示してくれますが

それしか頼るものがありません。

ドキドキのドライブとなりました。

ずっとそんなカーブやトンネル続き

昼間の景色とは違いますので

ここはどのあたりだろう?と、昼間に走ったときの感覚と考えながら走ります。

何度か昼間に走り込んでいたのは本当に役に立ちました。

スピードをすぐに60まで出してしまうのでかーぶの坂のところとか

エンジンブレーキで調整しながら走りました。

暗闇で走ると、坂道がよくわかります。

ライトの反射で道路のガードレールの表示盤の灯りだけで進むのは本当に本当にドキドキでした。

幸い路面凍結などはなく

焦ることも急ぐこともありませんので

落ち着いてゆっくりドライブできました。

田舎の夜道走るのは本当に慣れないと大変だ。

都会の夜は深夜でも街灯は明るいし信号もあるし。

京都の家の近くは夜11時半まで市バスが走ってますし

たとえ忘年会で12時に帰るとしても闇の中ということもなく

塾帰りの子どもたちも9時10時に平気で自転車で帰宅しますから

夜更かし当たり前な環境。

こちらに来て私は初めて

夜は眠るものだ

と、コテッと眠るようになりました。



どんな深夜のドライブかと思いきや

風のあとりえに着いたのはまだ夜の9時前でした。

岡山のとき

夜の9時半出港のフェリー待ち港に居たときよりも早い。

これからもドキドキドライブか

夜中の到着か

いずれかを選ぶことになるのかと想います。

お家は冷え切ってましたが

石油ファンヒーターオンするとすぐにあたたかくなりました。

あったかい。

お布団早めに敷いて

みんなあっためて

お風呂入ってコテッと眠りました。

よく眠れる場所です。(笑)



よって

朝寝坊の朝でした。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする