夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

あったかい

2022-12-08 22:56:53 | つれづれ
今度はあったかい座布団来ました。

夏用のしかなかったので

来週お客様のときにお座布団ないなあと思ってましたらまさかのお申し出。

想うとお声がかかるという何とも不思議な事です。

今朝一番に届きました。

今日は日差しがありましたから

外の物干しでしばらく干して取り込みました。

嬉しいなあ。

来週来られる方は命の危機を乗り越えられた方です。

不思議なご縁の方です。

その方に座ってもらいましょう。

本当にここは

不思議なことが多い場所。

今日もおるごーるつくりながら音色を確認しましたが

歌うようなその伸びやかな音色は

この場所に確かに音色の妖精はいるのだと言うことを裏付けるものです。

壁も床もそのまんま

古い家。

なんの工夫もしてはいませんが

今日も来られた方が音色を聞かれて大変驚かれていました。

なんですか?この音色は❣

って。

しばらく黙って聴き入られてました。

嬉しかったです。

実は玄関入ったところと

その横の客間には

不思議なことに音色を響かせる空間が潜んでいます。

これは初めてこの家に入ったとき気づいたこと。

カノンに初めて行った日に

入った途端に感じたあの感覚と似てます。

理屈だけではないなにかのエッセンスがあるんですね。

とても嬉しく想います。

本当に

昭和レトロな壁や天井の建物なんですが。

これからは

この建物を生かした空間作りをしてゆきます。

ありがとうございます。

この絵はネットから流用させて頂きましたが

今日も朝

週一に来るバスが

うちの玄関前にとまりました。(笑)

本当に面白いところです。

我が家の玄関がバス停なんですもの❣

家の前にドーンとバスが停まるんですもの。

私はその度

この絵を思い出すのです。

きっといつか

ねこバス来るわ。😀☘️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メル友

2022-12-08 20:56:56 | つれづれ
お風呂の湯張りしているとラインが。

孫娘からです。

「なあなあ、なにしてんの?」

「今お風呂の準備」

「今日は何のごはん?」

「とれたてのサワラもらったから煮て
湯豆腐とか色々よ」

「へー。」

娘は私に

「お母さんの事、メル友って言うてはるわ(笑)」

メル友ねえ。😅

お風呂上がったら今度は湯上がりショットを送ってきて

ゆのんさんも送ってきてと要求するので

年齢的に湯上がりショットは無理!と笑うと

ラインのビデオ通話。(笑)

娘と孫娘と3人でかしましく女3人で話しました。

「迎えに来て。みーは電車乗って行きたいねん」

「新幹線とソニックのパターンか?」

「そー。」

船は酔うかもしれないからと。

冬場は波が少しある。

「あんた一人では荷が重いわ。保護者同伴でお願いします!」

「そりゃそーやな」

「早く髪を乾かしなさい!寒いからね」

なかなかドライヤーで髪を乾かさない孫娘にイライラする私。(笑)

小学2年生。

まるで主婦の井戸端会議だ。

女は3歳から女であります。

話が弾む。(笑)

男の子は高校生でもおこちゃまだなと想います。

二人の息子見てたらそう思ったものです。幼かった。

娘や孫娘はもう物心ついた頃には世間話できるから不思議ですね。

女の子恐るべし。

しかし一緒に話してるととにかく楽しくて仕方ないです。

クリスマスプレゼントをコロコロ変更するので

明日までに決定しないならナシ。と、脅すゆのんさんでした。(笑)



今日はとにかくアロー便来るのでいろんな準備にとても忙しかったのです。

午後は来客と

夕方はちょっとお礼に伺うところがあり

そこでとれたてサワラを頂きました。

新鮮ですね。

今日は煮付けにしました。

魚焼きグリルないから

塩焼きもきっと美味しいだろうなと想いますが。

フライパンだな。(笑)

そのうち魚焼きグリルついたガスコンロ買いましょう。

1つずつ1つずつ。





今日は昼間はとても穏やかで

たんぽぽ咲いてました。

春やないよ。間違ってるよ。

あたたかいととにかくかわいい草がどんどん出てきます。

毎日毎日ごっそり少しずつ抜いてますが

追いかけっこですね。

広いから奥から抜いていって

手前のところを拔いた日に奥を見ると生えてる!(笑)

もー、いや!

と言いながらも懲りずに朝の玄関外掃きや庭の横の通路の落ち葉掃いてるときについでにボソボソ抜いてますが。

根気だな。

明日水やりしないと土が乾いてきました。

雨が本当に少ないですから

モッコウバラの土も明日には表面乾いてきます。

明日はちょっと水やりしましょう。

ここのところ寒さで外に出てなかったにゃんこ部隊は昼間はあたたかいから

ぞろぞろ出てました。

夕方遅くなると流石に冷えてきましたね。

急に寒くなり

身をすくめるように家の中に入りました。

今日は満月。🌕

ゴールデンムーンらしいですが

寒いから外に出ません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さまのきれいな夜に

2022-12-08 06:42:14 | つれづれ
うちの地区にはなんとポストがありません。

昨日夕方5時に、もう薄暗くなってるのですが

ハガキをポストに投函してこようと、車で涛音寮近くのゆうちょまで。

お手紙ポストに入れるのも車です。(笑)

帰りに借りてたライトを返しに涛音寮に寄り

おみかん食べながら今日の色々聞いてました。

そこに電話があり

ご主人から

「牛飼いのくまさんと帰る」と。

私はその言葉を聞いて

かわいいくまちゃんが牛を引っ張ってこのみちゃんの家に行く所を想像してしまい笑いのツボにハマり

涙流して笑いました。

遅いからすぐにおいとまして外に出るときれいなまあるいお月さま。

このみちゃんが

「前にね、満月の夜に、そこの橋の上からお月さまきれいだなあと写真撮ったらね、ぴゅうぴゅう〜っていっぱい飛んだのよ。何かなあって思って帰って写真見たら、お月さまの周りを白い布地みたいなのがいっぱいいっぱい飛んでたのよ。旦那に話したら、そりゃ一反木綿おばけだ〜。って言ったよ。」

私は

「一反木綿に会えるの?すごい!」

と、慌てて橋の上に行きましたが

残念ながら一反木綿おばけに会いませんでした。

でも、きれいなお月さまの周りをぴゅ〜ぴゅ〜、っていっぱい飛び回る一反木綿おばけのことを想像していました。

すごいなあ。ここ。

一反木綿見られるんだ。と、ちょっと感動しました。

うー。さぶ。

真っ暗です。

静かで真っ暗で周りは徐々に漆黒になってゆきます。

真冬はお化けも出てこないかもな。

いわゆるシーズンオフだな。



帰ってから

満月は実は今日だとニュースで聞いて

今夜は一反木綿飛ぶのかしら?

と、また想像していました。

鹿がいっぱい鳴きました。

お月さまを見ているのかもしれませんね。


あ、このお月様は

前にケベス祭の夜に撮りました。

怪しいお月さまですね。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする