夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

青いソニック

2022-12-20 19:57:51 | つれづれ
遅れてきたのは

青いソニックでした。

白じゃないか。



この

ミッキーマウスの耳みたいな座席の枕部分。(笑)

ちょっと乗り心地は悪いが

なんとなく面白いデザインです。

なんだかなー。

網のところはこんな感じ


テーブル倒すと

こんな感じです

荷物入れは


やや狭いんですね。青は。

しかしこのソニックでお弁当食べるのは勇気が要ります

酔う。(笑)

振り子式ですがめちゃくちゃ揺れるんです。

柳ヶ浦につくと遅れはなくなってた。

次は宇佐ですね~。

早い。

車が待ってます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口井筒屋美術画廊ありがとうございました

2022-12-20 18:39:19 | つれづれ
駆け込みで来てくださった方も。

ゆっくり見られなかったから次の小倉に!という方も。

帰りに食べなさいとパン買って来てくださったり

本当に皆さんありがとうございました。

駅までダッシュ。

あ。眼の前で

扉閉まりまーす

がーん。

これに乗れたらソニック1つ早いの乗れたのだけど。(笑)

宇佐に1時間も早く着くのになあ。

ま、いいか。予定通り。

何とローカル線5分遅れで新山口到着。

大丈夫かな。

そしたら小倉行きの新幹線遅れまーすとアナウンス。

合わせてる?

ソニックに遅れなければ別にいいのですけど。

なぜかソニック混んでいるらしい。

小倉で人沢山な中で切符を買うの面倒なので

新山口の新幹線乗換口の切符売場はいつもすいてますから

そこで買いました。

らくちん。

冷えてきた。


しかし昨日に比べて気温上がりましたから

延泊したり、小倉で泊まることなく

予定通り帰ることにしました。

8時くらいには駅につくので

そこから夜の海岸べりのドライブ。

山の方に行く道もあるのですけど

そっちは夜は動物がしょっちゅう出るから夜はやめなさいと言われたので

海岸べりの道にします。

凍るような気温じゃないから大丈夫だろうと想います。

しかし驚いた。

姫島まで積雪した今回の寒波。

2週間前に伺ったばかりの英彦山は

つらら下がる状態らしいです。






さて

久々に九州新幹線さくらに乗車。

4列シートなのでゆったりです。

一駅だけですが

自分が博多方面に山口から乗り込んでいることにまだ感覚が逆なので訳がわからなくなる。

案外方向はずっと東に向かうのが当たり前でしたから

妙な感覚になります。

さて

運転しなきゃいけないから

ソニックではゆっくりしておきましょう。

山口線の遅れ

さくらの遅れとありましたが

小倉につくと

今度はソニックが遅れています。

まあ

みんな仲良しですね。

一昨日の東海道新幹線の凄まじい状況考えましたら

5分やそこらの遅れなど大したことではありませんね。

あの、列車の、大幅な遅れや運休のときは

約束でもない限りは

私は絶対にわかった時点でホテル取ります。

何度か凄まじい混雑経験しました。

あれは地獄です。🤐



山口の皆さん

本当にありがとうございました。

また来年お会いいたしましょう。

これで今年の巡回展示

全て終わりました。

無事に今年も巡回展示を終えることができましてありがたいなと想います。

後は注文納めと修理作品。

心を込めて。



皆さんどうぞ

良いお年をお迎えくださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪も降るのに

2022-12-20 03:20:59 | つれづれ
あまりにも暇な月曜日

寒さで暖房もあまり効かず

それでもいつもの皆さん来てくださりありがたいです。

芯から冷える寒い1日でした。

それなのに来てくださる皆さんのありがたさ。

しかし昨日は完全に一人でしたから

ちょっとさすがに心細かったのですけど

神戸も来てくださった方々や

いつも来てくださる方々。

笑顔で来てくださった。

こんな寒い中を。

なんてことだろうと想いました。

出かけるのも億劫になるような雪の散る日に。



風のあとりえにいつか来てくださり

涛音寮でたこ飯食べると言われたり。(笑)

今回こちらの皆さんは

私の新しいあとりえの事を楽しみにしてくださってます。

色々ご心配くださったり

ヤクザな芸術家稼業だと

ヒヤヒヤするのよと笑われたり。

嬉しく想います。

確かに飛ぶように作品売れる時代でもなく

何もかも高騰し本当にしんどいこと多いけど

それでも皆さんから頂く笑顔や言葉は宝物。

全国色んなところで本当に

ありがたい心を頂いてる。

こんな宝物はありませんね。

風のあとりえも

いろんな人々の優しさが詰まってるんです。

どこを見ても。

開設までのいろんなお手伝い頂いたり

足りないものを送ってくださったり

お手紙や言葉や心をくださる皆さん

引越のとき重い機械運んだり下ろしたり手伝ってくださったり

工房の風防や作業台をプレゼントしてくださったり。

地域の皆さんの優しさや応援も。

こんな奇跡のような色々。

涙が出てきます。

おるごーる奏でているだけの日々

昔から本当におるごーるおるごーる。

それしかできない自分なのに



寒い日なのに

心がじんわりと熱くなりました。



絶滅危惧種みたいなおるごーる作家

細々とつくっておりますが

時々心細くなるときもありますが

それでもこのことを想うとき

とてもとても心は強くなりますね。



さて

今日は最終日

午後4時にて閉場いたします。

最後まで心を込めておるごーる鳴らしたいと想います。

昨日一人でしたからあちこち対応しきれず

ちゃんとお話できなかった皆さんも。

申し訳なかったです。

またぜひお会いしたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする