夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

小倉井筒屋設営完了しました

2024-01-23 18:46:39 | つれづれ
雪の中出発してのろのろ車で駅まで。

トンネルいくつか越えたら

雪がない。😅

国見は雪国か?って思ったら京都の福知山の方から

「何でうちより降るのよ!」

と笑われ。(笑)

福知山とかはとても雪がよく降りますから。積雪もします。

まあ雪女と最近はこのあたりで言われてしまう。😓

京都から雪連れてきたと。(笑)

そんな事ない〜。😅



昨年同様

小倉は雪が散り風が強くて凄く寒いです。

明日は1日中在廊いたしますが

雪予報ですからどなたも来られないかもなあと想います。

2週間ありますから

また2週目にはさらに追加で作品送り込むつもりですので

色々楽しんでくださいませ。

私も行ったり来たりですけど

寒波は初日で終わりにして

あとは穏やかでありますように!

とてもとても楽しい会場でありたいなあ。

皆さんどんどん来てくださいね。

雪国

2024-01-23 12:40:13 | つれづれ
朝から酷い雪はどんどん降り

この写真撮ったわずか5分後には

この道も真っ白になりました。


少し待とうと思ってましたが改善するより益々雪と風は激しくなりますから

熊本行きのこのみちゃんが竹田辺は晴れてるよと連絡あり

ということは豊後高田辺りも晴れてるかもなと

車で強行。

国見からトンネル2つ抜けたら雪はまだ激しく降ってますが地温が違うのか路面は雪がない。

よし。

海からの風で車体が揺れるのでスピードは落としながらですが。

海は酷く荒れてます。

白波が打ち付けてます。

今日はフェリー乗ったら酔いそう。

姫島フェリーみたいな小さなフェリーは多分欠航になりますね。

本当に駅に向かうほど雪もやみ

なんか国見だけ雪国なのかしら?と、想いました。(笑)

小倉は既に雪と聞いてますので覚悟はできてますが

明日は夜に帰るのはやめて明るい時間に帰りましょう。

それよりも

出かける前に

屋根の上に古いソーラーパネルみたいなのついてますけど

それが風で何となく不安定。

あれは撤去できないのかなと少しばかり不安になりました。

冬場の海風はここは本当に京都で台風近づいたときみたいな感じです。

宇佐駅では観光パネルが

結構大きいのですけど

思い切り倒れてました。

危ないなあ。




さて

予定通り。

気をちゃんと身体の中心に据えまして

明るく

心はおひさま☀️

雪になんか負けない!

最強寒波って😅

2024-01-23 08:22:26 | つれづれ
昨年も小倉の時雪が降りまして

この同じ時期このみちゃんは熊本の鶴屋さんに毎年行くので

峠越え気をつけてねと話しました。

昨日の朝用事があり郵便局に行ったら

私は必ずバックで車を停めるのですが
バックの体勢になった私の車の横から

何ともヤンキーな頭から突っ込んでくる車が。

ひゃあ、何かぶってるの!と窓見るとにた〜っと笑ったこのみちゃん

「じゅーんちゃん❣いっつもおんなじこと考えるねえ」

「何しにゆうちょに?」

「記帳」

おんなじじゃん。(笑)

私は去年は小倉に設営から1週間いたので、雪が降る前に小倉に入り、小倉では雪でしたが、帰りの頃にはすっかり晴れていたので大丈夫だったんです。

今年は2週間なので

明日設営に行き、明後日の、初日にいて帰って来なきゃならない。
そしてまた土日参りますので。


冬タイヤ履いていてもこりゃ怖そう。

今外は暴風。

気温はどんどん下がってきてます。

午後から積雪予報なので

それまでに駅まで走らなくては。

早朝は凍結。

それを避け

午前中少し緩んだ隙に向かいましょう。


一昨日まで春の陽気だったのに。

風で家が揺れまーす。

これはいつも寒くなる合図。

やだなあ。

そんな事を思わず明るく参りましょう。


朝から小倉の友が

屋根に雪が積もり始めたと。

ひゃあ。

また雪ですか


まあ小倉まで車移動はしませんので

駅まで車で行き列車です

しかし

明日の井筒屋画廊初日

新幹線が計画運休になると

夕方に私は交代してもらえなくなり

帰れなくなりますね。😅

それは避けたいですね。

明日緩んでくれればいいのですが。

しかし何より

被災地の寒さはとてもお辛いだろうなと思えば

我々はこんな寒さに負けてはいられません!

ふぁいとー。

と、今日も何となく元気な私です。

なるようになるものです。

流れに任せましょう。

何事も人事を尽くして天命を待つ

ですね。

(偉そうに言いますけど尽くしてないですけど笑)