
Anemone(アネモネ) は、
ギリシャ語の「風」が語源。
「風の花」の意味のようだ。
「早春の風」が吹き始めると開花する、とも
妖精アネモネの化身、ともいわれる。
そんな文章を見つけました。
去年はたった二株だったのに、今年は株が広がっています。
赤や白っぽいのも有るのですが、アネモネはこの色が一番美しいと信じてやまない私です。
ギリシャ語の「風」が語源。
「風の花」の意味のようだ。
「早春の風」が吹き始めると開花する、とも
妖精アネモネの化身、ともいわれる。
そんな文章を見つけました。
去年はたった二株だったのに、今年は株が広がっています。
赤や白っぽいのも有るのですが、アネモネはこの色が一番美しいと信じてやまない私です。
こちらは昼間あたたかだったのですが夕方から凄い風が吹いてます。
春一番には、まだならないのかな?
株が広がって沢山の花が咲き乱れるといいですねっ!
我が家の庭は今とっても殺風景です・・^^;
キレイだねぇ
花の部分、全部青いんだね。めずらしい
自分も青い色って好きなんだ。
九州の時 アネモネを半畳の広さの花壇に
敷き詰めた感じで 植えていましたが
こちらでは 植えていません・・
でも 眼の中に焼き
秋に球根を手に入れて 植えて見ます主人が
なばなの里にも、青いケシの花が咲いていました。
早く、花が咲く季節になると楽しいですね
球根が痩せていくものと、広がるものが有ります
アネモネは、広がってくれて驚いています
体調には気を付けて下さいね
エディさんの言う通り、芯まで紫ですね
アネモネは、神秘的だと思っています
旦那は、何を見ても「チューリップ?」って聞く人です
どうしても、一年草を植え替え植え替えする方が楽です
でも、こんな色を見るとついつい買ってしまいます
春には、オープンガーデンですね~
友人もオープンガーデンに呼んでくれています
早く、春になると良いですね
色分けできるスペースの庭が有ったら
やっぱり、ブルーガーデンは欲しいですね
そちらはどうですか?
まだまだ、花は咲き出しませんか?