何だかそうみたいです~ 八朔を美味しくお菓子にする為に 広島大学 が参加してるそうですよ~
広島の妹がお土産にと持って来てくれました~
連休中に、千葉の妹が帰省しました。何年ぶりの帰省だったでしょうか・・・・
とに角家族3人、元気そうでホッとしました。
子供たちが妹を支えてるのを感じました。
でもね、其の時にとても嫌な?腹立たしい事が有りました。
千葉の妹が来た日、母からの依頼で我が家で夕食を作りました。
次の日、「今夜の食事はどうするの?」と隣家に住む母に訊ねに行きました。
すると、「今夜は外で食べようか~」と言われました。
何故か私は其のとき、私と主人も一緒だと思い込んでしまいました。
夕方、声を掛けてくれるのを待ってると、なんと!黙って自分達だけで行ってしまいました。
あれ?と思うと同時に猛烈に腹が立ちました。
それはおかしいやろぅ? そう思う私が可笑しいのか?とも思いました。
それから暫くして、広島の妹から電話が有りました。
母の所に電話しても留守だから~と言います。
「うん、さっき食事に出掛けたみたい」と言うと
「え?じゃあ何でお姉ちゃんは居るの?」
「誘われないもの~」
「誘われないって!そんな馬鹿な!」
何故そのくらいの支出を惜しむのでしょうか・・・・・・
私の主人には、毎月数万円の援助を受けています。
つまり以前の貸家住まいで払っていた家賃が要らなくなったのですから。
主人は自分の持ち家に母を住まわせてくれています。
今、悩んでいます。 この馬鹿馬鹿しい出来事に対して私の気持ちを伝えるべきか?
それとも、年老いた母を黙って許すべきか?
広島の妹がお土産にと持って来てくれました~
連休中に、千葉の妹が帰省しました。何年ぶりの帰省だったでしょうか・・・・
とに角家族3人、元気そうでホッとしました。
子供たちが妹を支えてるのを感じました。
でもね、其の時にとても嫌な?腹立たしい事が有りました。
千葉の妹が来た日、母からの依頼で我が家で夕食を作りました。
次の日、「今夜の食事はどうするの?」と隣家に住む母に訊ねに行きました。
すると、「今夜は外で食べようか~」と言われました。
何故か私は其のとき、私と主人も一緒だと思い込んでしまいました。
夕方、声を掛けてくれるのを待ってると、なんと!黙って自分達だけで行ってしまいました。
あれ?と思うと同時に猛烈に腹が立ちました。
それはおかしいやろぅ? そう思う私が可笑しいのか?とも思いました。
それから暫くして、広島の妹から電話が有りました。
母の所に電話しても留守だから~と言います。
「うん、さっき食事に出掛けたみたい」と言うと
「え?じゃあ何でお姉ちゃんは居るの?」
「誘われないもの~」
「誘われないって!そんな馬鹿な!」
何故そのくらいの支出を惜しむのでしょうか・・・・・・
私の主人には、毎月数万円の援助を受けています。
つまり以前の貸家住まいで払っていた家賃が要らなくなったのですから。
主人は自分の持ち家に母を住まわせてくれています。
今、悩んでいます。 この馬鹿馬鹿しい出来事に対して私の気持ちを伝えるべきか?
それとも、年老いた母を黙って許すべきか?
広島空港から帰るので 送りに行った時
2個買って帰り食べましたが・・私向きでは?
でした。
お母様の件 悔しさなど色々あると思いますが
口に出すことは、楽でしょうが
出した言葉は 元に戻らないから・・・・
他人なら つき合わなくても済むけど
身内は・・一度こじれたら なかなか
元に戻らないから、我慢も必要かも?ネ!
私も母の事で、妹達とありましたが
口に出さず 我慢したお陰で
今は良い関係ですが
何かあった時、少しづつ妹に話しています。
何で話してくれなかった・・と、
言っていますが あの時話していたら
今のような 言葉では無いと・・思っています
我が家の妹も 千葉と山口に居ます。
ほどほどに 頑張ってね。
ただ 健康に気を付けてくださいネ。
何だか昔の長男の嫁のような立場の私です
用事は全て当たり前のように私に・・・・・
援助は全て千葉の妹に・・・・・・
馬鹿馬鹿しくてやってられないと感じてしまいました
しかし、KEIKOさんの仰る通り、話して分かって貰うのは難しいですね
だから今までもづっと我慢してきました
今回、堪忍袋の緒が切れた・・・みたいな気分です
三重大でも、お酒や学食のカレーなどを商品化して売っています。
お母さんのこと、私は直に口に出して文句を言います。
母も直に何倍にもなって返してきますが・・
子供の頃からおとなしかった私は、母に言われっぱなしでしたし、今も「親子だからって言っていいことと悪いことがあるわ」とか「口きかないで」と怒りますが、直に忘れてしまうのですね~
伯母ちゃんのほうが苦労しているしシッカリしているし賢いので好きです。
言えばアッサリしてると思う方
言ってしまえば取り返しが付かないと思う方
最近は、大学で商品開発するのがトレンィ?なのかな?
多分、このお菓子も、八朔の苦味を消すのが大変だったのかもしれませんね