「なかなかいい商売を見つけたもんだな」
自宅に招いた私に、依頼者の男性は唐突な言葉を浴びせた。
「〝商売〟と言われれば〝商売〟かもしれませんけど、〝いい商売〟かどうかは分かりません」
私は、男性にそう切り返した。
「そうは言ったって、いい金もらってんだろ?」
男性は、私の心象などお構いなしで言葉を続けた。
「同年代の平均所得は下回ってますよ」
私は、ホントのことを言った。
「またまた~、そんなことないだろ?」
男性は、〝トボけんなよ〟と言いたげで納得してない様子。
「ホントですよ・・・嘘をついたって仕方がないですから」
私は、苦笑いで話題が変わるのを待つしかなかった。
続きはこちら
自宅に招いた私に、依頼者の男性は唐突な言葉を浴びせた。
「〝商売〟と言われれば〝商売〟かもしれませんけど、〝いい商売〟かどうかは分かりません」
私は、男性にそう切り返した。
「そうは言ったって、いい金もらってんだろ?」
男性は、私の心象などお構いなしで言葉を続けた。
「同年代の平均所得は下回ってますよ」
私は、ホントのことを言った。
「またまた~、そんなことないだろ?」
男性は、〝トボけんなよ〟と言いたげで納得してない様子。
「ホントですよ・・・嘘をついたって仕方がないですから」
私は、苦笑いで話題が変わるのを待つしかなかった。
続きはこちら
ましてや、亡くなった人が相手ではなおさらでしょう。
お疲れ様です。頑張って下さい。
日本のオーナー社長は、”板子一枚下は地獄”ともいうべき、個人保証という無限責任を負わざるを得ません。その社長さんも、毎日が薄氷を踏む思いで過ごしていらっしゃるのでしょう。虚勢を張り、金目のものを身に付けることで、いつ何時 不渡りをつかまされて、丸裸にされる恐怖を忘れようとされているのでしょう。そんな相手の心中を察せられて対応される隊長の気配りに頭が下がります。
人に偉く思われたいなら、謙虚な姿勢が一番。
その点、隊長はわかってますね。
軽はずみにコメントできないくらいのクオリティーに衝撃を受けています。
とにかく応援してます。
一晩中かかって読みました、まだ読み終わりません。
先日29の誕生日を終え、最近ではどんなに仕事を頑張って成果を出しても、人に感謝されて乞われて行う事業で成功しても、その達成感や人との繋がり等は当然の結果として受け止め、この仕事が終われば泣くかも、このイベントが終われば泣くかも……と考えつつも、泣く事はなく、期待した達成感を得る事もなく、表では笑顔を振りまき感謝をばら撒き、利害を考え人との繋がりを作り、そんな自分の心が何だか白々しいと思いつつも、止まらない流れに流されているのか、望んで流れているのか、両方なのかも判らないまま過している日々に読ませて頂いたこちらのブログは、私が失くしてしまったのではないだろうかと言うものが詰まっていて、このコメントを書きながらも泣けてしかたがありません。
本当に久しぶりに泣かせていただいてありがとうございました。
泣くと本当に清々しくなる。
貴方は自分の仕事を最下層だかなんだかと言ってますが、私が奥さんなら誇りを持って自慢するお仕事です。英語べらべらの商社マンと何が違うのか。お金ですか……まぁそうでしょうけど。
でも、既にご存知だとは思われますが、貴方のお仕事の方が首相よりも世界中の人に必要なお仕事です。
此方を読んでいる方は、皆さん判ってらっしゃるのではないでしょうか。
ああ、隊長さんのような方と是非お見合いをしたいです
では。
私も客商売でいろんなタイプと接しますけど、わかりやすいっちゃわかりやすいとゆーか。
お金がすべてじゃないって、みんなそう思って納得したいフシはあるんだろうけど、やっぱり生活してくには最低限の手持ちって不可欠で。
いいなと思ったりやだなと思ったり。
ウチはウチって開き直ったりしながら、そこそこの生活。
それでもやっぱり、人との関わりの中で経験積むことの方が財産かなって。
助けてくれる人いなかったのかな・・・って、毎回読みながらそう思います。
面倒なつきあいでも大事にしなきゃなあって。
「あとは、ヨロシク頼むな」
「男性のお世辞に乗せられた私は、張り切って未知への玄関を開けるのだった」
こういうとこ隊長らしくていいねぇ~(笑