もうじきクリスマス。
師走の街中は、どこを向いても、クリスマスムード一色。
眺めているだけでも、楽しい気分になる。
お歳暮・クリスマスプレゼントetc、12月は、贈り物が行き交う季節でもある。
クリスマスプレゼントはないにしても、お歳暮は、私も仕事上で贈ったり贈られたりする。
それにしても、人に贈る品物を選ぶのは難しい。
少しでも高品質の品物がいいのはもちろんだけど、そうは言っても、そうそう費用はかけられない。
ただ、見るからに安物とわかるものでは気持ちは伝わりにくい。
また、自分の顔も立たない。
結局のところ、“安いけど高そうに見えるもの”を探して右往左往してしまう。
無難なのは、やはり口に入るものだろうか。
お菓子・各種飲料・酒類etc・・・
私も、季節の贈答品には、ほとんどそれらを使う。
もらって嬉しいのは、やはり酒類か。
自分の酒代が浮くし、いくらあっても飽きることはないから。
続きはこちら
師走の街中は、どこを向いても、クリスマスムード一色。
眺めているだけでも、楽しい気分になる。
お歳暮・クリスマスプレゼントetc、12月は、贈り物が行き交う季節でもある。
クリスマスプレゼントはないにしても、お歳暮は、私も仕事上で贈ったり贈られたりする。
それにしても、人に贈る品物を選ぶのは難しい。
少しでも高品質の品物がいいのはもちろんだけど、そうは言っても、そうそう費用はかけられない。
ただ、見るからに安物とわかるものでは気持ちは伝わりにくい。
また、自分の顔も立たない。
結局のところ、“安いけど高そうに見えるもの”を探して右往左往してしまう。
無難なのは、やはり口に入るものだろうか。
お菓子・各種飲料・酒類etc・・・
私も、季節の贈答品には、ほとんどそれらを使う。
もらって嬉しいのは、やはり酒類か。
自分の酒代が浮くし、いくらあっても飽きることはないから。
続きはこちら
そして、私が存在することで誰かに幸せになってもらえたら、生きていてよかったと本当に思えると思う。
そんなふうになれるように、逃げないで生きたいです。
隊長さん、ありがとうございます。
隊長
僕は自殺なんかしません!
隊長さんの存在は、私にとっても意味があります。このブログに出会えて良かったです。
風邪をひかないように・・・
もう“妻”ではありませんが。
私の元で治してあげたかった。叶いませんでしたが。
隊長…時に俺は思うのですよ。自分の生きる意味を。
“腐っちゃられねぇ”っていつも思わせてくれてありがとうです。
まずは、隊長に飲ませるウイスキーは何が良いか、という大問題を考えなくては。
私がこのblogを読むきっかけになったのは去年、湯潅のパートの面接を受けた事。結果、不採用でしたが…
隊長さんのblogを通じて命の大切さ、渦巻く人間模様を勉強させてもらってます。
寒い一日でしたね。
しばらく寒い日が続くようなので、風邪を引かないように気を付けてください。
故人の面影をいつも追いながら…
高いお酒は悪酔いしないそうですね。ホントですか?
風邪を引いたときにストレートで一口、アルコールで喉を焼くと治ります。
(モッタイナイと叱られそうですが、そんな気がします……
隊長の筆力が更にupしたようで、また涙ぐみました。
同じ空の下に存在しているというだけで幸せなんですよね。
居ないと居るじゃあ、大違いです。
それがエゴだとしても、どんな形でも生きていてほしいです。
めちゃうれしい!
寒さ厳しいので、お風邪など気をつけて下さい。
みんな楽しみに待ってるんですから…
がんばらなきゃ
この方と同じような環境で、自分がもしもの時には連れていくしかないのかと。
隊長の文章を読みながら、それでも頑張るしかないと励まされているようで。
一歩一歩踏ん張っていきます、今は。
他のブログは全く見ないんですが、こちらのブログはしっかりブックマーク済みです。
隊長サンの人間らしい感情と、特殊なお仕事内容、それにまつわる人間模様がコンパクトにまとめられていて、いつも時間を掛けてユックリと読ませて頂いております。
本当に毎日お疲れ様です。お休みは取れましたか? 身体の調子はどうでしょうか…
無理をなさらないで下さいね? 身体は資本ですから…
更新、気長に待っています♪
読ませていただき母の強い愛を感じました
生きていてほしい 生きていてさえくれたら
私も母親になって気持ちがよくわかるようになりました
嬉しくて叫んでしまいました。
今回の記事も考えさせられるものでした。
うつ病でもんもんと過ごしていた私ですが、
生きようと思いました。
明日からリハビリ出勤なのですが、
隊長さんを見習って頑張ります!
素晴らしいblogをありがとうございます!
こういうことは、頭ではわかっているつもりなんですが、なぜか、日々の生活の中で、忘れてしまいがちですよね。ちょっとした対人関係のもつれで「死にたいよ」など、安易に言ってしまう事もある。
でも、そうですよね。
人は、いろんな人と繋がっているんですよね。知ってる人はもちろん、知らない人とも。
いつも、ほんとうに励まされるお話。
ありがとうございました。
昨年友人の自死の第一発見者となりました。翌日遠方から母親が駆け付け、体調が悪かったから援助してた、地元に戻って来いなど色々サポートしようとしていたようなので、その落胆振りを見ていられませんでした。その後の色々なお話を聞き母親の愛情の深さが痛いほど伝わって来ました。
嬉しかったです!
ちびっと泣きました。
最近落ち込むと、自分が死ぬことばかり考えてしまいますが、この記事を読んで、どんな状態であれ自分の子に先に死なれる親の悲しみは計り知れないものですね。
私もいつか美味しいウイスキーを見つけたいです(^_^)
とても大切な事に気づかせてもらいました。
久々に隊長さんのblogが読めて嬉しいです。
ありがとう。
今まさに、その息子と同じような状態にいる。
同じように死体になった場合、隊長さんに処理してもらいたいな。