特殊清掃「戦う男たち」コメント公開

戦友の意見交換の場として公開しています。

ケチな男(公開コメント版)

2015-12-16 07:57:37 | Weblog
楽しいクリスマスやめでたい正月を前にして、年末は何かと物入りである。
祝賀ムードが財布の紐が緩めてしまうのだろうか、「年末くらいは、ちょっと贅沢させてもらお」と、金を使ってしまう。
しかし、私はケチ。
いい言い方をすれば倹約家。
質素倹約が肌に合っており、とにかく、必要以上にモノや金を浪費するのが大嫌い。
例え、それが他人のモノであっても。
自分のモノだけに執着するならまだしも、自分のものでないモノでもそうで、筋金入りのケチである。

金銭欲はやたらと強いくせに、物欲は弱い。
金に余裕があれば考えも変わるのかもしれないけど、特に、欲しいモノはない。
正確に言うと、欲しいモノはあるのだけど、そのほとんどは、お金を払ってまで手に入れたいとは思わないモノなのだ。
だから、生活必需品を除き、普段、私は余計なモノはほとんど買わない。
花なんかはもちろん、菓子やデザート類を買うのも稀(眺めるのは好き)。
果物なんて、たまにバナナを買うくらい。
新聞もとってないし、本や雑誌を買うこともない。
服や靴も、ほとんど買わない。
髪も¥1000カット。
オシャレじゃないのは自分でもわかったうえで納得している。
電気や水道も同様。
真冬でも手はお湯で洗わない(さすがに、風呂は湯で入るけど)。
手を洗うだけのことでお湯を使うなんて、もったいないような気がするのだ。

日常生活上でも業務上でも、「再使用」「再利用」「使い回し」が大得意。
フツーの人ならとっくに捨ててしまうようなモノでも、平気で使う。
実例を挙げるとキリがないし、幻滅されるのもイヤだから明らかにしないけど、
「そこまで使う?」「そんなモノまで使う?」
と、驚く人(呆れる人)も多いと思う。

続きはこちら

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
話しわかります! (いちごミルク)
2015-12-17 00:16:11
とっても、わかります。同じ考えだなぁーっとか、思ってしましました。ただ私は、もっと、ケチなのか発泡酒に、第三の、ビールも、買ってしまいます。隊長がいうほどそんな他、捨てたものでも、無いです。第一あ私は利きビールなんて、できへんし(笑)美味しいアテがあれば、一緒に飲む楽しい友達が、家族がいたら、発泡酒でも、第三のビールでも大歓迎なわたしでした?まだまだ、お互い忘年会あと、何回かあるでしょう。あんまり、肝臓痛め過ぎないように飲んで健康でながいきしましょうね!
返信する
何を求めるか?何を得るか? (けんぞー)
2015-12-17 14:31:51
仕事上、確かに人の最期と向き合う事が多いと、無駄なモノばかりに思えてしまう所もあるでしょうね。
反対意見を言わせてもらうなら、サプリを摂るならその分温かくて美味しモノを食べるのも、悪い事ではないと思うし、それだけでも満足が得られれば、精神的に高揚を得られるのではないでしょうかね?
勿論、性分でそれすら自身にとって無駄ならそれも否定します。
私は決して豊かではないけれど、たまには自分の為に!と思って使う事がありますが、女性のように自分へのご褒美なんてきれい事で高価なモノを買うとかはありませんね。
返信する
Unknown (1957)
2015-12-18 16:12:47
更新ありがとうございます
今回のブログは隊長さんの日常が垣間見えて楽しかったです

返信する
なにがが (長靴を履いた猫)
2015-12-20 16:47:14
必要以外に少ない出費大変良い事だと思います。
隊長さんのなかにストレスを金品ではなくストレスを処理できる何かがあるんでしょうね。
返信する
素晴らしい文章のファンです。 (Circe)
2015-12-20 21:08:16
隊長さま、初めまして。
ずっと何年も前から読ませていただいていました。
スマホで入力するの不慣れで失礼がありましたら
本当に申し訳ございません。
隊長さまの文章の内容、表現の大ファンの一人です。
上手くお伝え出来ず、お恥ずかしい限りですが
更新を楽しみに、心の支えになっているということを
申し上げたく思いまして、勇気を出してコメントを
単なるお目汚しでしょうが…。
どうぞ、これからも、お疲れになりませんよう
思いを配信いただけましたら、光栄至極です。
お風邪などに召されませんように…。
今後とも、ずっとずっと応援しております。
返信する

コメントを投稿