今宵は空がとても綺麗です
昨晩からの雨と強風で空が洗い流されて星がとても綺麗ですよ
さてさて、小菅の湯での半遭難から早2週間がたちます
この間、羽田へ行ってみたり江ノ島
へ行こうとして途中棄権してみたり箱根へ行こうとして
朝寝坊して行けなかったりと思うように走れず体重も行ったり来たり
11月は走行トータル780km、目標の1000kmは中々難しいです
師走に入り仕事も忙しくなってきて夜も思うように走れません。 さて、どうした物か・・・
そんな中、雑誌で『ローラー台』の特集記事を発見
物欲ですな、買ってしまいました
Tacx satori
中はこんな感じ
ネットで半値以下で購入
家の中で試運転しましたが自分の住む木造コーポでは音と振動が大きすぎて
苦情がきそうです
なので会社に運んでバイクをセット
周りが散らかってますね、その辺はスルーで。
さて、やるど~~~
こんな感じで1時間ほど踏んでみました。
ちなみに負荷調整は10段階で調整レバーをハンドルに取り付け。
心拍を150~160でケイデンス90以上で一時間かなりの運動量でした
途中何回かもがいて心拍を180位にあげてみたり30秒高速回転してみたり
色々と試してみました。
ま~難点は退屈・・・ひたすら退屈です 退屈、退屈、退屈
でも
汗は半端じゃないっす 夏に匹敵するくらいの汗の量
第一目標は『減量』なんで冬の間はローラーを取り入れ心拍トレーニングと持久力アップも兼ねながら
有酸素運動で体重を少しでも落とすようにやってみます
とにかく体が重いんで
冬の3ヶ月、頑張れば少しは変わるのかな
今日の試運転は1時間ほどで終わりその後aki君のお店でビビンバをご馳走になりました
いつもの特盛り それといつもの驚く顔
aki『センパイ、マジですかぁ~~ ローラーですか
』と
驚かすのが好きなもんでね
一時間ほど自転車話で盛り上がり帰宅
ご馳走様でした。
冬の間ローラー台は会社にあるので近くに来た際にはいつでも寄ってください。
何時間でも踏ませてあげます
明日からまた冷えるようなのでtolgeesの皆さんも体調管理にはお気をつけください
それでは今日はこの辺で、おやすみなさい