伊豆方面を走る予定が天候不順の予報が出た為急遽行き先変更

東松山の
野天風呂 蔵の湯へ駐車許可を取り停めさせて頂き一路jaianお馴染みの白石峠へ
10時30分頃いざ出発

小腹が空いて小休止
国道254号、途中左折し旧道254号の小川町駅付近通過、そして最初の難所
松郷峠
へ。
11時30分頃到着

勾配が徐々にきつくなると先日の大雪の名残か道路脇には残雪で道路もぐちゃぐちゃ、
工事箇所ありで案の定自転車も泥はねたっぷり

先ず白石峠も行けるところまで行って見ようと言う話で少々不安あり・・・
入り口へ12時00分頃到着

写真の入り口に行くまで日陰にも結構な残雪
みんなと相談の結果、勾配がかなりきついこともあり下りも危険と判断、日を改めてと言
うことになり今回はキャンセル

今回はどちらかと言うとのんびりとまったりと時間が進むのであった
ですが、私は先頭を引きつつも暴れまわっていました

気が付けばそろそろお昼時なので何か美味しい物をと探しながら走り復路途中でそば処橋
倉屋さんへ



大盛り肉汁うどん

肉汁そば
どちらも冷たい麺と暖かい肉汁、ミスマッチ
だけどなかなかどうして美味しいで
はありませんか、肉汁は少し濃い目
それに憩いのひと時
次回チャレンジする時もまた行きたいですね
都幾川村は建具の産地として有名でお店の趣もほとんどが地元の建具を使用しているため
かとても綺麗な作りでした
まで残り約15㌔、先頭交代を随所に展開し最後の方は40㌔オーバーで走りなが
らpm2時30分頃到着

温泉に入りながら今日の反省会、今後の事を話しとても有意義な1日となりました
走った後の温泉は毎度格別ですなぁ~
この時期は天候が不順で困りますが暖かくなって天気が安定すればカラダも自然に動き
更に楽しめると思います。
次回はharu君の番ですね、よろしくです

本日の総距離 51.9㌔
AV 25.8㌔


東松山の


10時30分頃いざ出発


小腹が空いて小休止

国道254号、途中左折し旧道254号の小川町駅付近通過、そして最初の難所

へ。
11時30分頃到着


勾配が徐々にきつくなると先日の大雪の名残か道路脇には残雪で道路もぐちゃぐちゃ、
工事箇所ありで案の定自転車も泥はねたっぷり


先ず白石峠も行けるところまで行って見ようと言う話で少々不安あり・・・

入り口へ12時00分頃到着


写真の入り口に行くまで日陰にも結構な残雪

みんなと相談の結果、勾配がかなりきついこともあり下りも危険と判断、日を改めてと言
うことになり今回はキャンセル


今回はどちらかと言うとのんびりとまったりと時間が進むのであった

ですが、私は先頭を引きつつも暴れまわっていました


気が付けばそろそろお昼時なので何か美味しい物をと探しながら走り復路途中でそば処橋
倉屋さんへ




大盛り肉汁うどん


肉汁そば

どちらも冷たい麺と暖かい肉汁、ミスマッチ

はありませんか、肉汁は少し濃い目

それに憩いのひと時

次回チャレンジする時もまた行きたいですね

都幾川村は建具の産地として有名でお店の趣もほとんどが地元の建具を使用しているため
かとても綺麗な作りでした


らpm2時30分頃到着


温泉に入りながら今日の反省会、今後の事を話しとても有意義な1日となりました

走った後の温泉は毎度格別ですなぁ~

この時期は天候が不順で困りますが暖かくなって天気が安定すればカラダも自然に動き
更に楽しめると思います。
次回はharu君の番ですね、よろしくです


本日の総距離 51.9㌔
AV 25.8㌔