寒露を過ぎいよいよ秋も深まって参りました。
冬もすぐそこまでやってきてます。
ロードバイクとカメラは非常に相性の良い物だと思ってます。
本来、カメラを持って山へ登り綺麗に色付いた紅葉を撮影しに行きたいのですが天気が(^^;
多くの自転車乗りはカメラを運ぶ場合、たすき掛けにして持ち運ぶことが多いと思います。
しかし前傾姿勢の強いロードバイクだと乗ってるうちにカメラが前に動いてきて膝にコツコツ当たりません?
自分はこれが非常にストレスになります。
なのでハンドル取り付けのフロントバッグを買ってそれで運んで撮影したい地域に入るとたすき掛けして・・・
と言う具合で運用してきました。
それでもカメラが動いて膝にあたってストレスになる事が多かったです。
『もぉ~ウザい!!』
何か良い方法は無いのかと調べていたら良さそうな方法を説明しているblogがありました。
こちら → ロードバイクでの一眼カメラ運用に解決法を見たッ!
(リンクをクリックするとアニメ付きで詳しく説明されています)
実はこの記事に出てくるストラップも買って試したけどイマイチしっくりこなかった。
100円ショップに売ってるカラビナと携帯ストラップ(首吊り用)をあーしてこーして・・・。
実に簡単、私はストラップの代わりに伸縮するバンジーコードを使ってます。
感想『非常に良い!!!』考えた人天才!!優勝!!!
んで早速走ってきました。
毎日練習ばかりだとつまらないので気分転換に都会へ繰り出します。
都会はまぶしいなぁ~~
ここは以前も行った隅田川大橋から永代橋と月島の高層マンション郡。
永代橋が工事中でライトアップされていなかったのが悔やまれる。
晴海客船ターミナル
同じく晴海客船ターミナル
その入り口
神保町 神田達磨
美味しすぎる、優勝!!
池袋にも店舗出来たんですね。
今度行ってみよう。
これは有明通りから豊洲駅方面の公園みたいな遊歩道みたいな場所。
話題の豊洲市場にも行ってみた。
あまりの広大さに圧倒される。
想像の広さをはるかに超えてた (゚Д゚)
まだまだあちらこちらで工事中なんですけど。
あの駐車場は何千台収容なんだろうか?
必要ないよな~
夜景は綺麗だった。
豊洲駅の方
東京綺麗だね。
あっという間に午前様。
写真撮ってると時間があっという間に過ぎる。
家まで27km、ふうぅ~~~(^▽^;)
のんびり頑張ってこの日も終了。
さてさて、カメラ持って本格的に遠くへ行くかなぁ~。
日本海とか・・・?紅葉とか・・・?