tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

カメラを持って出掛けよう

2016-10-09 14:06:28 | tatsuのブログ

 

寒露を過ぎいよいよ秋も深まって参りました。

冬もすぐそこまでやってきてます。

 

ロードバイクとカメラは非常に相性の良い物だと思ってます。

本来、カメラを持って山へ登り綺麗に色付いた紅葉を撮影しに行きたいのですが天気が(^^;

 

多くの自転車乗りはカメラを運ぶ場合、たすき掛けにして持ち運ぶことが多いと思います。

しかし前傾姿勢の強いロードバイクだと乗ってるうちにカメラが前に動いてきて膝にコツコツ当たりません?

自分はこれが非常にストレスになります。

なのでハンドル取り付けのフロントバッグを買ってそれで運んで撮影したい地域に入るとたすき掛けして・・・

と言う具合で運用してきました。

それでもカメラが動いて膝にあたってストレスになる事が多かったです。

『もぉ~ウザい!!』

 

何か良い方法は無いのかと調べていたら良さそうな方法を説明しているblogがありました。

こちら → ロードバイクでの一眼カメラ運用に解決法を見たッ!

(リンクをクリックするとアニメ付きで詳しく説明されています)

実はこの記事に出てくるストラップも買って試したけどイマイチしっくりこなかった。

 

100円ショップに売ってるカラビナ携帯ストラップ(首吊り用)をあーしてこーして・・・。

実に簡単、私はストラップの代わりに伸縮するバンジーコードを使ってます。

感想『非常に良い!!!』考えた人天才!!優勝!!!

 

 

んで早速走ってきました。

毎日練習ばかりだとつまらないので気分転換に都会へ繰り出します。

都会はまぶしいなぁ~~

 

ここは以前も行った隅田川大橋から永代橋と月島の高層マンション郡。

永代橋が工事中でライトアップされていなかったのが悔やまれる。

 

 

晴海客船ターミナル

 

同じく晴海客船ターミナル

 

その入り口

 

 

 

神保町 神田達磨

美味しすぎる、優勝!!

池袋にも店舗出来たんですね。

今度行ってみよう。

 

これは有明通りから豊洲駅方面の公園みたいな遊歩道みたいな場所。

 

話題の豊洲市場にも行ってみた。

あまりの広大さに圧倒される。

想像の広さをはるかに超えてた (゚Д゚)

 

 

まだまだあちらこちらで工事中なんですけど。

 

 

あの駐車場は何千台収容なんだろうか?

必要ないよな~

 

夜景は綺麗だった。

 

 

 

 

豊洲駅の方

 

東京綺麗だね。

 

 

あっという間に午前様。

写真撮ってると時間があっという間に過ぎる。

家まで27km、ふうぅ~~~(^▽^;)

のんびり頑張ってこの日も終了。

 

さてさて、カメラ持って本格的に遠くへ行くかなぁ~。

日本海とか・・・?紅葉とか・・・?

 


ロードバイクの洗車

2016-10-09 12:25:39 | tatsuのブログ

9月はなんだか雨と台風で終わってしまった。

毎日のように天気予報と睨めっこしていたような。

休みのタイミングで天気悪くなる。

と、言うよりず~っと天気悪かったですよね。

 

今年の夏は不作でした。

旅に出れなかった。

山を登るのに最高の時期が終わろうとしている・・・。

 

でも自然には勝てないので前向きに考えましょう。

 

走れない時期もローラーやったり雨の降らない時間狙って夜間練習はコツコツとやっています、マイペースで。

 

雨が降ると会社も少し暇になるので夕方の空き時間を使って今回は自転車の整備をしてみました。

洗車、泡で丸洗い!

 

メンテナンススタンドも買ったのでジャブジャブ水洗い。

中性洗剤薄めてシートからハンドルから泡だらけにして洗っていきます。

気持ち良い。

そして楽しい。

車の洗車より楽しいですね。

 

駆動系の油はワコーズのフィルタークリーナーを刷毛で塗りこんでいきます。

塗ってる傍から油が垂れていくのがわかる。

物凄い洗浄力。

数分放置した後に水で流して完了。

クランクもピカピカ。

 

スプロケもピカピカ。

 

今回はスプロケットも外して掃除。

ホイールのラチェット音も結構爆音になってきてたのでフリーをばらしてグリスアップ。

するとフリーのナットがゆるゆる、スプロケを抑えるロックリングもゆるゆるでした(^^;

こんなに緩んで大丈夫か?と思うくらい緩んでた。

定期的にチェックしないと危ないなと実感。

 

会社にはエアーコンプレッサーもあるので助かる。

洗車後もエアーでプシューっと水を飛ばして注油して完了。

簡単、楽しい。

 

さて、自転車も綺麗になったし後は晴天の秋晴れを待つだけ。

本格的な寒さが来る前に何処か走りに行きたいな~。

 

 

と、浮かれながらCAAD10も洗車したんですよ。

すると衝撃の事実を発見してしまいました!!!!

なんとなんと右シートステーがグニャリと変形している ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

(´・ω`・)エッ? ナニナニ?? 一瞬目を疑った。

 

これだけの衝撃を受けた覚えが無いんだけどいつなんだろう。

記憶を辿っても心当たりがない。

この曲がりだともうだめだよな~~~~~~~~(´;ω;`)

うわぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~!!

 

でもこれ、右側なんで洗車していなかったらまだまだ気づいていなかったと思う。

そのまま乗り続けていたらどうなっていたんだろう。

山奥でポキッと折れたりしてたら大変なことになってたよな。

大事になる前に気が付いてよかった。

そう、そう言う事にしておこう(´∀`)

 

 

でも、ショック (´;ω;`)ウゥゥ