季節外れではありますが、長瀞の天然氷
季節もすでに冬真っ只中
夏からこの間、近くをサイクリングしたり、低山のハイキングや近所のジョグ、散歩などをして緩めに日々を楽しんでいました。
tatsu兄がもてぎに向けて走り始めて、昨日秩父を回って来たそうで夏にいっしょに行った秩父長瀞ライドの記事をまだアップしてない事に気づき(遅すぎる)大した文ではないがようやく書くことに。
tatsu兄から長瀞に超有名な天然氷のカキ氷があると聞いて、7/17ご一緒することに。
多摩湖南側の川沿いを西に進み岩倉街道へ。そこから山王峠を越える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/d0d26c2da38a702b7d45d871c1689b39.jpg?1575300206)
レストランHAMAを過ぎ、名栗温泉さわらびの湯のもっと先の山伏峠へ続く上り坂をヒルクライム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/75bf1ac5e1f02713f3b161f856a661e4.jpg?1575272065)
ここまで来れば秩父までは約10km下りのボーナス区間。
下ってる最中ニヤニヤがとまらない。
ハッキリ言って高速道路です。
今は寒くて手足が寒くて大変だったそう。
秩父神社に立ち寄りお詣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/2a90acc4688eb9e4ce1162991e94a43d.jpg?1575273195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/d12abab4a6b183f1757fdec223a81cd4.jpg?1575273195)
そのあと、目的の長瀞へ。
久しぶりのサイクリングなので少しづつ足に疲労がたまるがよっこらせと。
長瀞の石畳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/23d77406f3fff06d4b4d20ff287a3677.jpg?1575273321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/867b61ef2447242b1a26100a57159784.jpg?1575277291)
ボート?ラフティングの練習か、楽しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/47/ab61bc7b3a94f202e3774d8a0ada568b.jpg?1575273321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/fce4ce943aa093c7964e4cc5eb32651a.jpg?1575273321)
長瀞天然氷「阿左美冷蔵」本店と宝登山道店はふだんから混雑するため、八幡屋さんへ。
自分は抹茶ミルク、tatsu兄は黒蜜宇治金時?だったかな。
どちらもボリューム満点、口に入れるとそのままとけてなくなる感じで真夏には最高。値段もお手頃でおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/35013eb274ac06597edaf39e55ef8355.jpg?1575276599)
長瀞駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/62fe871b61a3dbbdff3eeb30bca580cc.jpg?1575276621)
その後秩父に戻り、以前bulu先輩と行った豚丼のお店「秩父名物豚みそ丼本舗野さか」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/0da24792a827aa6e8c0ae6103bb92724.jpg?1575276872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/49769bf59b9b9d0475e0199863e26a05.jpg?1575276872)
ここの豚丼、かなりうまい!
ここもおすすめです。
その後、予定していた温泉は♨️やめて自分は足が限界だったので輪行で帰路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/464c27ee67fdfa1547f395eca39e965d.jpg?1575290908)
tatsu兄は元気に自走で帰って行きました。
季節外れのカキ氷の投稿でしたが、大変楽しかったです。